ワイヤレスでハイレゾを楽しめる最新オーディオが気になる!
話題のハイレゾをもっともっと楽しみたい!
通常の音源より情報量が多く、息づかいや弦をはじく音まできこえるような臨場感で楽しめる。それがハイレゾです。
iPhoneでもLightning接続のハイレゾイヤホンが発売されたりと、最近話題ですが、ハイレゾを存分に楽しむならやはりオーディオセットは必須。
そんなハイレゾをiPhoneでしかもワイヤレスで楽しめる『ステラノヴァ』というすごいオーディオはあると聞き、取材に行ってきました。
パイオニアさんにお邪魔しました
伺ったのはパイオニア株式会社さん。オーディオ機器以外にカーナビなども作られています。
専用のオーディオルームに案内していただくと、ありました、ステラノヴァです!
ワイヤレスハイレゾオーディオ、と聞いて、もっとガチな感じのオーディオセットを想像していましたが、すごくコンパクトでかわいいです。
ステラノヴァってなにができるの?
さっそくパイオニアの小野さんに、ステラノヴァの魅力について伺っていきましょう。
小野さん「まず、ステラノヴァは3つの機器で構成されています。下がワイヤレスユニット、上がUSB DAC アンプ、そして、ワイヤレススピーカーです」
▽ワイヤレスユニットとUSB DAC アンプで少し違う形をしている。
▽ワイヤレススピーカーもPCモニタの横に置けそうなほどコンパクト。
小野さん「ステラノヴァのおもな機能は3つです。iPhoneやiPadからワイヤレスかつ高音質で音楽を聴く、ハイレゾも圧縮せずにワイヤレスで再生、さらにHDDをつなげばHDD内の音楽も再生できます」
▽コンパクトなのに、すごい高性能!
小野さん「ワイヤレスで音楽を聴く仕組みは、まずiPhoneなどに入っている音楽データをワイヤレスユニットを通してUSB DAC アンプに入力、その信号がスピーカーに伝わり、音楽が流れます」
さっそくスピーカーでハイレゾ体験
小野さん「ステラノヴァで音楽を再生するときは、専用アプリWireless Hi-Res Player ~Stellanova~を使います」
アプリはこちら→Wireless Hi-Res Player ~Stellanova~
小野さん「アプリ内では、たとえばiTunesで購入した曲は赤など、楽曲のソースによって色別に表示されます。非常にわかりやすくなっていますよ」
さらにアプリ内で楽曲の移動やコピーも簡単にできます。データ容量の大きなハイレゾ音源はステラノヴァに外付けハードディスクをつないで保存することも可能。
iPhoneの容量を圧迫しないから、より気軽にハイレゾを楽しめます。
さっそくサンプルのハイレゾ音源を再生していただきました。
・・・すごい。ただすごい。迫力とか臨場感とか「音楽ってこういうものだよ!」とあらためて実感。ウメ子いわく「ギターの弦を弾くときのほんのちょっとの音まできこえる」とのこと。
静止画ではなにも伝わらないので(汗)。ハイレゾの迫力は動画でどうぞ。
まだまだある。ステラノヴァのオススメ機能
ただiPhone、iPadからワイヤレスで楽しむだけではありません。ステラノヴァにはほかにもたくさんの機能があります。
とくにウメ子が興味を示したのは「YouTubeやラジオアプリなどもBluetoothで聴ける」機能。アプリの音を出力できるということは、ゲーム音楽も本格的なワイヤレススピーカーから聴けるということ。
これは・・・音ゲーがはかどる!
しかもステラノヴァはBluetooth接続だけでなく、Wi-Fi接続も可能です。家にWi-Fi環境があるなら、より安定した高音質を楽しむためにWi-Fiで使うことをオススメします。
設定も3ステップで簡単にできます。
1.ステラノヴァ本体にあるセレクターボタンを押し、USBモードに切り替え。
2.iPhoneの【設定】→【Wi-Fi】→【ネットワークを選択】から、ステラノヴァ本体裏面にあるSSID「WBD-※※※※※※」を選択。
3.パスワード入力を求められるので、同じく裏面にある数字8ケタのKEYを入力。
ケーブルをつないだり、知らないアプリを使ったりすることなく設定できるので、「機械苦手で・・・」という方でも難しくないですよ。
ステラノヴァの名前の由来は?
ところで、ステラノヴァってどういう意味なんでしょう?秘密はこの五角形のカタチにあります。
ヒントは夜に空でキラキラしているもの。・・・わかりますか?
答えは星。ステラノヴァの五角形は星座を表していて、イタリア語で星を意味する「ステラ」とラテン語で新しいを意味する「ノヴァ」を組み合わせ、「超新星」という意味の名前をつけたそうです。
パイオニア(開拓者の意味)にふさわしく、どんどん新しいものを作っていこう、という思いが込められているそう。いい話だ−。
なぜステラノヴァを作ったの?
小野さん「ミニコンポでCDを聴く時代から、スマホやパソコンで音楽を楽しむのがスタンダードになった今、親しんでいる音楽をより手軽に高音質で楽しんで欲しいという思いから、誰もが使っているiPhoneのアプリを使って簡単に高音質で音楽が聴けるステラノヴァを作りました」
たしかにしばらくCDを再生する、なんてしていないなぁ・・・曲も「聴ければ十分」という感じで、iPhone+イヤホンでさくっと聴いてしまうことがほとんどです。
でも、耳慣れた曲でもステラノヴァで聴くと違う発見ができます。
ウメ子もスプリングまおの『後輩』を試聴させてもらい、「レコーディング時の緊張している声の震えまで聴こえる」と驚いていました。
AppBank Store 渋谷モディで体験できる
ステラノヴァはAppBank Store 渋谷モディに展示されています。正直、このアクセサリは実際に体験してほしい!体験しないと本当の良さがわからないと思います。
ぜひ、いつも聴いている曲をステラノヴァで試聴してみてください。何百回と繰り返し聴いている曲でも、今まで気づかなかった音や雰囲気を感じ取れますよ。