【Instagram】勝手にフォローしてる! そんな時はココを点検すべし
(© Instagram, LLC.)
『Instagram』を使っていて、勝手にフォローしている。身に覚えのないコメントを投稿している。知らぬ間に「いいね!」を付けている。そんな経験はありませんか?
そんなときにチェックしたい設定をご紹介します。
外部アプリ・サービスができること
勝手にコメントを投稿・フォロー・「いいね!」を付けている場合、まずチェックしたいのがInstagramとの連携を認めている外部アプリ・外部サービスです。
Instagramの定めたルールでは、外部アプリ・サービスは以下の6つの操作が行えます。
- ユーザーのプロフィール・投稿写真の読み込み
- 公開プロフィール・写真の読み込み
- フォロワー・フォローしているユーザーの読み込み
- コメントの投稿・削除
- アカウントのフォローとフォロー解除
- 「いいね!」を付ける・消す
お使いの外部アプリ・サービスが実際にどんな操作をできるかは、連携を許可するときに確認できます。
(© Instagram)
連携中のアプリ・サービスを確かめる
以下のInstagramのウェブページを開き、ログインしましょう。

(© Instagram)
ログインすると、連携している外部アプリ・サービスを確かめられます。
(© Instagram)
許可を取り消す方法
もう使っていない・不審に思うアプリやサービスがある場合、以下の方法でアクセス許可を取り消しましょう。
アプリ・サービス名の横にある、【アクセスを取り消し】をタップします。
(© Instagram)
取り消しが完了すると、このように作業を終えた旨が表示されます。
(© Instagram)
すぐに連携を許可しない
Instagramと連携するときは、そのアプリ・サービスをよく確かめましょう。
App Storeのレビューを確かめたり、そのアプリ・サービスの名前で検索したりすると、その評判を知ることができます。
それでもおかしいときは・・・
アカウントが乗っ取られているかもしれません。パスワードを変えましょう。
画面右下のプロフィールボタンをタップします。
(© Instagram, LLC.)
画面右上の歯車のボタンをタップ。
(© Instagram, LLC.)
【Change Password】でパスワードを変えられます。
(© Instagram, LLC.)
新しいパスワードの注意点
以下の点に注意して、新しいパスワードを設定してください。
- ほかと同じパスワードを使い回さない
- 他人が推測しやすいパスワードにしない
- アルファベットに記号や数字を加える
Instagramで使っているメールアドレスもセキュリティを再確認しましょう。メールアドレスに不正アクセスされている場合、Instagramのパスワードを再設定できるためです。
楽しくInstagramを使うには、安心できる環境が大切。ぜひチェックしてみてください。