【Twitter】データ通信量を節約する方法

Twitter


(© Twitter, Inc.)

Twitter』を使っていて気になるのがデータ通信量。契約プランによって通信量は決まっており、それを超えると3G・LTEの通信速度が決められた期間は制限されます。

となればTwitterを使いつつ、できるだけデータ通信量を節約する方が良いことは言うまでもありません。今回はその節約方法をご紹介します。

Twitterアプリの設定を見直す

Twitterアプリにはデータ通信量を減らす、2つの機能があります。アプリの設定を変えてみましょう。

Twitterアプリの画面右下にある【アカウント】をタップ。

Twitter


(© Twitter, Inc.)

プロフィール写真の横にある歯車ボタンをタップし、表示されるメニューの【設定】をタップしましょう。

Twitter


(© Twitter, Inc.)

動画の自動再生を止める

Twitterアプリは動画付きのツイートを表示した際に、その動画を自動的に再生します。

興味のない動画まで再生する、つまりデータ通信によって読み込むので、通信量を無駄遣いしている場合があります。この設定をオフにしましょう。

【動画を自動再生】をタップします。

Twitter


(© Twitter, Inc.)

【Wi-Fiのみ使用】か【動画を自動再生しない】を選びましょう。

Twitter


(© Twitter, Inc.)

画像のプレビューを止める

ツイートに画像が貼り付けられている場合、その画像も自動的に読み込んで表示します。これをオフにすれば、データ通信量を削減できます。

「画像のプレビュー」をオフにします。

Twitter


(© Twitter, Inc.)

自宅ではWi-Fiを使う

ここでいうデータ通信は、3G・LTE回線を使って通信すること。Wi-Fiで通信した分はカウントされないので、通信量の節約にはWi-Fiを使うことが欠かせません。

Twitter


外出先はともかく、自宅に帰ったときはWi-Fiを使うようにすれば、その分のデータ通信量を節約できます。

Twitter ・販売元: Twitter, Inc.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
・容量: 69.4 MB
・バージョン: 6.44
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す