『フルボッコヒーローズX』のイラストレーターさんにインタビュー。超かわいいキャラはこうして作られる! [PR]
©Drecom Co., Ltd. powered by CyberConnect2 Co., Ltd.(以下同じ)
私fan(@aifan1217)がフルボッコヒーローズXを始めたきっかけ。それは・・・キャラのかわいさ!
どんぐりみたいなくりっとした目の女の子や、どこか愛嬌のある男の子キャラそして・・・もっふもふの獣キャラ。
☆2などのレア度の低いキャラですらめちゃくちゃかわいくて、画面眺めているだけで幸せになるようなキャラたちは、一体どのように作られているのか?
フルボッコヒーローズXのキャラクターデザインやユニットデザイン全体の管理を行っているサイバーコネクトツーアーティストのしまこさんと、キャラクターデザインを担当しているイラストレーターのトナミカンジさんにインタビューしてきました。
サイバーコネクトツーさんに潜入
というわけで都内某所にあるサイバーコネクトツー(以下CC2)さんへやってきました。
エントランスにはフルボッコヒーローズXにも登場しているCC2さんのオリジナルキャラ・CCチュウちゃんが。
このグラフィグは社員の方が趣味で作って配布しているそう。このクオリティで趣味とか。すごいな。
会議室に入ると・・・わぁぁぁ!フレキ&ゲリのイラストが!
A4大の大きさで見るゲリ、めっちゃかわいい。
フルボッコヒーローズXのキャラ作りへの思い
聞き手: fan
語り手: しまこさん・トナミカンジさん
▽とってもキュートなしまこさん
ーーよろしくお願いします。大好きなキャラクターたちを描いている方が目の前にいるだけでドキドキしてます。
しまこさん: ありがとうございます。よろしくお願いします。
ーーさっそくですが、フルボッコヒーローズXのキャラクターを作るうえでのこだわりを教えてください。
しまこさん: そうですね・・・一番は「たくさんの人に愛されるキャラであること」ですね。多くの方が遊んでくださっているので、どんな方にも愛してもらえるように、極端な萌えっぽさなどは出さないようにしています。
トナミさん:基本自由にさせていただいております。
ただ、自分は担当させていただいているキャラクターが多いため、遊んでくださる方を飽きさせてしまわないように、絵柄は出来るだけ幅を持たせているつもりです。
ーーフルボッコヒーローズXに登場するキャラクターは、みんな歴史や神話の登場人物ですよね。そういった要素を組み込む上で難しいことはありますか?
しまこさん:キャラクターを作り始める前に、元となる資料を調べてからスタートするので、難しく感じる事はあまりなく、楽しく描けています。
ーーキャラクターが決まると、背景や小物にどんなものを入れるかもすんなり決まる・・・という感じでしょうか?
しまこさん:そうですね。たとえばツクヨミの場合、「アマテラス」「ツクヨミ」「スサノオ」3兄弟のうち2人がすでに登場していて、中でも対になるアマテラスは太陽の神様で元気なイメージだったんです。で、ツクヨミは月の神様だから対照的に静かな感じが出るように・・・と思って描いていますね。
▽おっとりした表情がかわいいツクヨミ
ーー月の神様だから、頭にウサ耳が(笑)
しまこさん: じつはしっぽも生えてます(笑)。ほかにも、おでこのところに月の飾りをつけたり、靴下に星をつけたり。
ーーしっぽ!初めて知りました・・・以前からいるキャラでも、改めて眺めると細かな発見があって楽しいですね。
しまこさん: もとのお話でつながりのあるキャラは、それぞれにこっそり入れ込んでいたりします。たとえば、オーディンにはフレキ&ゲリがちょこんと描かれているんです。
ーーええっ!?(イラストを見ながら)あっ、ホントだ!ぬいぐるみみたいにくっついてますね。
しまこさん: もとのお話でつながりがあるとデザインが対になるようになっていたり、共通のディティールが入っていたり、さりげなく登場していたりという遊びはいろいろと仕込んでいます(笑)
▽フレキ&ゲリの主人であるオーディン。イラストレーターは「えびら」さん
トナミさん: 自分は肖像画や絵画のような、容姿のベースになる参考物があまりない人物は要素を組み込むのが難しいと感じますね。担当したキャラのなかだとアンリマンユやラプラスなどがそうです。
▽ゾロアスター教の絶対悪がモチーフのアンリマンユ

トナミさん:その場合は時代背景やその人物に関する伝承や人物像から要素をかき集め、依頼された種族からまずベースになる姿を構築しなければならないので、頭を悩ませます。
ーーたしかにビジュアルの記述のないキャラクターは、生み出すのが大変そうですね。やはり、1体のキャラクターが完成するまで何パターンも作成するんでしょうか?
トナミさん:締め切りまでの期間にも1キャラにつき2~3パターンぐらいのラフを作成しています。太公望をデザインしたときは最初三つ編みの長いラフを描いていましたが・・・
トナミさん:採用案では、帽子は後ろに回していて、三つ編みも短めのデザインになりましたね
しまこさん:私は、ラフを起こしてから社内の人に見てもらってデザインを少しずつ変えていったり、隣のデスクがフルボッコヒーローズXの3Dキャラを作ってるアーティストさんなので、一緒に相談しながら調整したりして作っていきますね。
ーーすごい効率的ですね。
しまこさん: 横からのぞき込んで「ツクヨミの頭のウサギさんはもうちょっと大きく〜」とか3Dキャラのバランスなどにもオーダーを出したり。
▽3Dキャラでも存在感あるウサギさん
ーーイラストを3Dキャラにするのってすごく難しそうだなぁと思っていましたが、まさかそんな風に作られていたとは。驚きです。
しまこさん: イラストでは後ろ姿は見えないですが、ゲーム内だと後ろ姿が見えていることが多いので、「後ろはこうなってるよ〜」というラフイラストを添えておくこともありますね。
ーークエスト中は後ろ姿ばかりですもんね。
▽おそらく初公開のツクヨミの後ろ姿イラスト!
しまこさん: そうですね。それと、後ろ姿でもとくに頭に特徴を持たせるように意識しています。
ーーちょうど次に「フルボッコヒーローズXのキャラクターらしさを出すために気をつけていること」をお聞きしようと思っていました。頭に特徴、はなぜですか?
しまこさん: クエスト中の画面で、画面下のアイコンから覗いているのが頭ですよね。さらに3Dキャラになると頭身が小さくなるので、頭だけでどのキャラかわかるようにしたいと思って。
ーーそう言われると、私もアイコンより頭の特徴で「次このキャラを出そう」って見分けているなぁと気づきました。
しまこさん: ツクヨミのウサギさんもそうですし、フレキのバラもそうですね。最初に横にバラがついて、レア度が上がると数が増えて、最後はバラの王冠になって・・・レア度が上がってデザインが変わっても、必ずどこかにバラが見えるようにしています。
ーーゲリも最後は王冠をかぶったデザインになりますもんね。
しまこさん: そうですね。やっぱりセットで、成長していくイメージですね
ーーフルボッコヒーローズX、そしてCC2さんといえば「獣人キャラ!」だと思うのですが、やはり描いていて楽しいのは獣人キャラですか?
しまこさん: フレキ&ゲリなどをずっと描いているのもあり、獣人キャラを描くのはとても楽しいですね。
トナミさん: 自分もいつも基本は楽しさを忘れないよう描いていますが、自分の絵柄から少し変えて上手くまとまったり、かわいくもしくはカッコよくラフが描けたキャラクターはいつも以上に楽しく制作できます!獣人は、今のところまだ担当したことがないですね(笑)
ーー楽しさはどのキャラからもすごく伝わってきます!じつは個人的にすごく気になっていることがあるのですが、質問してもいいですか?
しまこさん: なんでしょう?
ーー(下のイラストの)この脚のポーズ好きですか?
しまこさん: あー・・・言われてみれば(笑)
ーーツクヨミもフレキもこのポーズで、ほかにもこのポーズのキャラを見かけるのでお好きなのかな、と(笑)
しまこさん: たしかに好きですね(笑)
ーーこの、フトモモのラインとか(笑)
しまこさん: 最初の「たくさんの人に愛されるキャラであること」にも通じるんですが、健康的な感じのかわいさや元気さがあるかなと
ーーここにもフルボッコらしさがちゃんと息づいているんですね。ちなみに私もこのポーズ好きです(笑)
しまこさん: ありがとうございます(笑)
後半へ続く
フルボッコヒーローズXのキャラクター作りには「たくさんの人に愛されるキャラであること」という思いやフルボッコヒーローズXらしさを出すためのこだわりがたくさん詰まっていました。
後半はしまこさん&トナミさんのお気に入りキャラや、普段は見られない作成途中のキャライラスト、さらにプレゼント企画など盛りだくさんでお送りします。
お楽しみに!
![]() |
・販売元: Drecom Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 71.8 MB ・バージョン: 3.10.1 |