リーディングで点数を稼ぐコツは中学レベルの英文法?【TOEIC勉強32日目】
突然ですが、英文法を覚えていますか?
ぼくの場合、かすかな記憶しかありません。正直、「S」や「V」がかろうじてわかるレベル。
じつは、中学生時代に学んでいたはずの英文法ですが、TOEICではかなり大切な要素のようです。
リーディングが明らかに弱い
まずは本番にかぎりなく近いテスト形式のアプリ『アプトレ』で確認テスト。
「デイリー挑戦モード」をやります。
© appArray Inc.
結果は、前回と全く同じ「320〜485点」。
演習問題をやり始めてから、だんだんと自分の弱点が見えてきました。PART5以降のリーディングセクションが特に弱いのです。
下記のグラフで赤くなっているところが不正解。PARTが進むほど赤が増えてます。
© appArray Inc.
PART7に関しては、時間が足りず焦って解答して全滅してしまいました。
中学時代の英文法をやりなおさねば
リーディングの弱点を克服するために、毎度お世話になっている“先生代わり”のアプリ『資格サプリ』を使います。
PART5対策講義をチェックしてみました。やはり、中学レベルの英文法が大切。
© Recruit Holdings Co.,Ltd.
また、文法自体は簡単でも、難易度高めの単語や、1つの単語で複数の意味を持つ「多義語」などがでてきます。そこで失敗してしまうこともあるので要注意ですね。
© Recruit Holdings Co.,Ltd.
講義で使われる演習問題は適度に難しいものもありますが、先生の解説のおかげで「お手上げ状態」にならず解答できました。
文法のアプリを新たに探そうかな…
書いた人→ゆう
あれこれとアプリを試しても効果がでないということが1ヶ月目でわかったのですが、英文法を復習するためのアプリを探そうとさっそく迷走中。
ひとまず『資格サプリ』を使いつづけて、物足りなさを感じたら探すことにします。
TOEICで800点を目指す記事まとめ
TOEICを800点目指す記事は随時更新中!
昔の記事はこちらから読むことができるので、ぜひチェックしてみてください。愛用中のアプリも載せてます。
→【TOEIC】アプリの勉強だけで800点を目指す記事まとめ
![]() |
・販売元: Recruit Holdings Co.,Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 教育 ・容量: 7.5 MB ・バージョン: 1.3.2 |