【モンスト攻略】かまいたち降臨「闇路に疾走るつむじ風」に挑む【極】

かまいたち降臨「闇路に疾走るつむじ風」の攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。

究極攻略はこちら→かまいたち降臨「闇路に疾走るつむじ風」に挑む【究極】

20160118_MS_event_1 - 140


イベント詳細はこちら→ 信号鬼やかまいたちが降臨する新イベント「デビルズ・ファミリー」まとめ


かまいたち【極】詳細

ボス詳細

ボス 属性、種族 ボスのキラー
疾風の狂刃 かまいたち 闇、獣族 なし

クエスト情報

スピードクリア 出現ギミック 活躍するアビリティ
20ターン 地雷
ダメージウォール
からくりブロック
ビットン
アンチダメージウォール
マインスイーパー
闇属性キラー
獣キラー
アンチブロック
ビットンブレイカー
飛行

ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】

攻略のポイント

アンチダメージウォールとマインスイーパーで

ほとんどのステージでダメージウォールと地雷が登場するので、アンチダメージウォールと、マインスイーパーか飛行のダブルアビリティー持ちがいれば連れて行こう。

キラー持ちが活躍

闇属性キラーならステージを通して全ての敵に、獣キラーならボスに有効。

アンチブロックで

ステージを通してからくりブロックがでるので、1体くらいでもいるとハートを取りたい時など活躍できるでしょう。

オススメモンスター

ガチャキャラならコレ!

  おすすめポイント

反射
ストライク(獣神化)
飛行/アンチダメージウォール
ゲージ:カウンターキラー
2つの主要ギミックに対応
友情コンボも強力でカウンターキラーも活躍できる。

反射
クロノス(進化)
マインスイーパー
ゲージ:アンチダメージウォール
2つの主要ギミックに対応できるので活躍できる。

反射
オズの魔法少女 ドロシー(神化)
マインスイーパー
ゲージ:アンチダメージウォール
2つの主要ギミックに対応
友情コンボも貫通ホーミングと防御と活躍できる。

イベントキャラならコレ!

  おすすめポイント

反射
火の見習いサンタ ノエル(神化)
アンチダメージウォール/獣キラー
ダメージウォールもちで
獣キラーがボス戦で活躍、友情のスピードアップもブロックと相性がいい。

反射
ポルターガイスト(進化)
飛行
ゲージ:アンチダメージウォール
2つの主要ギミックに対応
SSショットも位置に関係なく打てるのは強み。

貫通
ダヴィンチ×第10使徒(進化)
A.T.フィールド
ゲージ:アンチダメージウォール
ダメージウォールもちで、A.T.フィールドがあり
貫通なのでハートを取りに行きやすいのも強み。

かまいたち【極】攻略

ステージ1:地雷の雑魚から

地雷の雑魚は、地雷と拡散弾のダメージが大きいので、先に倒そう。

20160201_ms_kamaitatikiwami - 1



ステージ2:地雷の雑魚から

地雷の雑魚は、地雷と拡散弾のダメージが大きいので、先に倒そう。
中ボスと右の壁の間、左とブロックの間が狭くなってるので狙っていこう。
ダメージウォールは左側にでるので、アンチダメージウォールがない場合は右側にいこう。

20160201_ms_kamaitatikiwami - 2



ステージ3:地雷の雑魚から

地雷の雑魚は、地雷と拡散弾のダメージが大きいので、先に倒そう。
ダメージウォールは下側にでるので、アンチダメージウォールがない場合は上側にいこう。

20160201_ms_kamaitatikiwami - 3



ボス1回目:地雷の雑魚から

地雷の雑魚は、地雷と拡散弾のダメージが大きいので、先に倒そう。
ダメージウォールは下側にでるので、アンチダメージウォールがない場合は上側にいこう。

20160201_ms_kamaitatikiwami - 4



上(3ターン) 衝撃波
1発1700以上のダメージ
右(2ターン) ウインド
下(9ターン) 貫通ホーミング
全体で20000以上のダメージ
左(5ターン) 反射レーザー
6000以上のダメージ

ボス2回目:地雷の雑魚から

地雷の雑魚は、地雷と拡散弾のダメージが大きいので、先に倒そう。
ダメージウォールは右側にでるので、アンチダメージウォールがない場合は左側にいこう。

20160201_ms_kamaitatikiwami - 5



ボス3回目:ボスを攻撃しよう

溜まったSSを使って攻撃しよう!
ダメージウォールは下側にでるので、アンチダメージウォールがない場合は上側にいこう。

20160201_ms_kamaitatikiwami - 6



結果

20160201_ms_kamaitatikiwami - 7



ブロックの位置に注意

20160201_ms_1JPG ダメージウォールがブロックを境にしてでるので、どっちにでるか覚えておくと良さそうですね。

フォローお願いします!→ Twitter


読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す