4人マルチプレイで遊びまくれ! 『ブレスオブファイア6 白竜の守護者たち』のリリース記念発表会に行ってきた。
©CAPCOM CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
『ブレス オブ ファイア6 白竜の守護者たち』のリリース記念発表会に行ってきました!
過去の『ブレス オブ ファイア』シリーズ良さを残しつつ、今のスマホゲーらしく4人マルチもできるのでかなり完成度が高いゲームでしたよ。
公式サイトはこちら → ブレス オブ ファイア 6 (BOF6) 公式プロモーションサイト
発表会の様子はニコ生でも確認できますよ。
こちら → ブレス オブ ファイア6 白竜の守護者たち メディア発表会
※2016年2月18日に職業の動画が公開されました! → 【新作】どの職業でマルチする?? 『ブレスオブファイア6』のプレイ動画一挙公開
本作の7つの魅力
本作の7つの魅力を、プロデューサーの杉浦一徳氏(画像左)と、ゲーム内に出てくるリュウの格好で登場した運営プロデューサーの清川一郎氏(画像右)が紹介してくれました。


1.竜変身
ブレスオブファイアシリーズ恒例の【竜変身】。
竜変身はとても強力で、最大20秒の間、全パラメーターが300%アップします。
発動のタイミングが鍵になってきそうですね。
2.スキルコネクト
ブレスオブファイア6から導入されたシステムの【スキルコネクト】。
スキルを連続で使うことによって竜変身に必要になる【DP】がたまりやすくなります。
戦闘では、スキルコネクトでDPをためて竜変身するというのが基本的な流れになりそうですね。
3.マルチプレイ
本作の最大の売りの【マルチプレイ】。
4人での完全同期マルチプレイが可能になっています。
また、本作にはスタミナという概念がないので何回でも遊ぶことができますよ。
マルチプレイが好きな私にとっても嬉しい情報です!
4.古竜召喚
マルチプレイ限定の最終奥義【古竜召喚】。
最終奥義ということなので威力は本作では最強クラス!!
ラスボス級を瀕死にさせるダメージを与えることができます。
ここで「なんで即死じゃなくて瀕死なの?」という杉浦氏の問いに、清原氏は、「最後は自分の手でとどめを刺したいじゃないですか?なので瀕死状態になるように調整しました」とのこと。
5.城下町
オンラインゲームでよくあるロビーのような、【城下町】。
なんと最大100人同時に接続することが可能で、見知らぬ人と交流したり一緒にクエストに行ったりできます。
本格的なオンラインゲームと同規模のものを、スマホゲームにも入れることができるとは・・・。
6.竜の物語
スマホゲームだからとストーリーに手を抜いてはいません。
【竜の物語】は、シリーズファンも楽しめる10万文字による大長編です。
物語は竜の歌に隠された秘密を紐解いていきますよ。
7.釣り
待ってました!ブレスオブファイアシリーズでは伝統となる【釣り】です。
ルアーや釣竿などを本格実装しており、釣りの醍醐味を再現しています。
「これだけでゲームを出せてしまうのでは?」と思ってしまうほどの完成度でした。
課金へのこだわり
スマホゲームの売上の9割近くを占める「ガチャ」。
本作では、ガチャの売り上げ比重を下げる課金モデルの【ミッション追加報酬】を導入しています。
これはミッションをクリアした際に手に入る通常報酬とは異なり、課金アイテムを使用することによって追加報酬を受け取れるシステムです。
追加報酬は隠さず表示するので、カプコン内では「納得課金」と言われているようです。
クロスプラットフォームに対応
本作は、スマホやPC間でデータを共有できる【クロスプラットフォーム】にも対応しています。
昼間は外でスマホでプレイ、夜はPCの大画面でプレイなど、好きな環境でプレイすることが可能です!
コラボ情報も発表
リリース前にもかかわらず、カプコンの『バイオハザード』、『ストリートファイター』、『ヴァンパイアセイヴァー』、『デビルメイクライ』、『モンスターハンターフロンティアG』、『ロックマン』とのコラボが発表!
DMM GAMESの『かんぱにガールズ』とのコラボも発表されました。
オープンβテスト開催
リリースが待ちきれないあなたに朗報です!
PCとAndroidで、2016年2月19日(金)〜2月23日(火)の間【ムラオサ選抜テスト(オープンβテスト)】が開催されます。
テスト中に条件を満たしたしたユーザーには最高レアリティの【アミリア】が手に入るというので是非プレイして手に入れておきましょう!
ムラオサ先発テストのページはこちら → ムラオサ先発テスト
リリース予定日は、PCとAndroidが2月24日なので、リリースまでムラオサ選抜テストで遊びつくそう!
iOSは3月以降リリース予定なのでしばしお待ちを・・・!