3D写真が撮れるアプリ『Fyuse』の凄さを伝えたい
3D写真が撮れるカメラアプリ『Fyuse』。
このアプリを使って「東京オートサロン」に展示されていた車を撮影してみました。
改造車を3Dで撮ってみた
中央のボタンをタップし、しばらくするとスワイプで写真を動かせるようになります。
ちょっと微妙かもしれませんが、なんとなーく3D感が伝わるでしょうか!?
※インターネットの接続状況により、写真が見られない場合があります
3D写真を撮る方法
『Fuse』は、奥行きのある3D写真が撮れるアプリです。アプリを長押ししながら、被写体をぐるっと囲むようにして写真を撮ります。
撮影が終わると、アプリが自動でレンダリング処理を開始。
フィルタを加えることもできます。作った写真は、アプリで共有したりカメラロールへ保存したりできます。
3D写真っておもしろいね!!
ほかの人が投稿した写真も見てみてください
アプリでは、ほかの人が投稿した写真を見ることができます。ぜひダウンロードして撮り方が上手な人の写真を見て欲しい。マジで凄いんです!
(© 2015 Fyusion, Inc)
パノラマ写真でもタイムラプスとも違う「3D写真」をぜひ体験してください。
![]() |
・販売元: Fyusion, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 写真/ビデオ ・容量: 44.7 MB ・バージョン: 3.1.1 |