【パズドラ攻略】アンドロメダ(敬愛の星海神・アンドロメダ)のおすすめ編成
新たに究極進化した「敬愛の星海神・アンドロメダ」のおすすめ編成を紹介します。
アンドロメダはリーダースキルは変わり「水を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大5倍(水ドロップ10個消しで最大5倍)」となりました。覚醒スキルには水属性強化と2体攻撃が追加。体力タイプも追加され、最大HPのステータスが大幅に上昇しましたよ。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
敬愛の星海神・アンドロメダ おすすめ編成
※アイコンから各モンスター詳細を確認できます。
敬愛の星海神・アンドロメダ
リーダースキル「水を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大5倍。」
モンスター | スキル |
---|---|
敬愛の星海神・アンドロメダ | 火ドロップを水に、光ドロップを回復に変化。 |
隔世の蒼龍喚士・ソニア | 全ドロップを水、闇ドロップに変化。 |
覚醒カリン | 全ドロップを水、木、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
還魂の商業神・ヘルメス | 木と回復ドロップを水ドロップに変化。 |
蒼翔姫神・ヴァルキリーレイン | 回復ドロップを水ドロップに変化。 |
敬愛の星海神・アンドロメダ | 火ドロップを水に、光ドロップを回復に変化。 |
覚醒スキル
※アイコンから各覚醒スキル詳細を確認できます。
水属性強化を持つモンスターを中心に編集したパーティです。水属性強化を15個搭載しているので、水ドロップを列消しすれば高火力を出せます。
スキルブースト9個、封印耐性100%なのもこのパーティの魅力。また操作時間延長も4個あるので、落ち着いてドロップを操作しましょう。
道中の戦い方
常に水ドロップの列消しでダンジョンを進みます。
水ドロップが欠損してしまったら、アンドロメダやヴァルキリーなどのスキルを使用して水ドロップを供給しましょう。
ボス戦
変換スキルを使い、盤面に水ドロップを大量に確保。その後、水ドロップを10個以上つなげた列消しをコンボに含め、特大ダメージを狙いましょう!
この時水ドロップを10個以下で消してしまうと、リーダースキルを最大倍率で発動できないので注意してくださいね。
リーダーとして使うなら?
水属性強化を持つモンスターを中心にモンスターを編成しましょう。最大倍率を出すにはドロップ数が10個必要になるので、変換スキルを持つモンスターをサブに入れるのをおすすめします。
主なおすすめサブ(ガチャ限・モンスター購入)
我道の魔神卿・アモン:4ターンの間、攻撃を受けると水属性で反撃。火ドロップを水ドロップに変化。
蒼扇の夜叉姫・初芽局:闇ドロップを水ドロップに変化させる
覚醒イズン&イズーナ:2ターンの間、水と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
神成の大天使・ガブリエル:光ドロップを水に、闇ドロップを回復に変化。回復ドロップを強化。
還爪の青龍契士・リューネ:全ドロップを水、闇、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
主なおすすめサブ(ダンジョン)
破龍皇帝・グランドジークフリート:回復ドロップを水ドロップに変化。
紫棘の霜龍帝・イルシックス:ランダムで水と回復ドロップを5個ずつ生成。水と回復ドロップをロック。
もっと相性のいいモンスターを探す
→ 水属性強化 一覧
サブとして使うなら?
アンドロメダをサブとして使用する場合は、水ドロップ変換スキルと水属性強化を活かせる水パに編成しましょう。封印耐性も2つ搭載してるので、封印耐性100%のパーティを組みたいときにも活躍できますね。
主なおすすめリーダー
覚醒ラクシュミー:水属性の攻撃力が2.5倍、回復力は1.5倍。回復を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大2.5倍。
隔世の蒼龍喚士・ソニア:ドラゴンと体力タイプの攻撃力と回復力が2.5倍。水を5個以上つなげると攻撃力が1.5倍。
知徳の麗女神・サラスヴァティ:水の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が1.5倍。
詳しいステータスを確認しよう
「敬愛の星海神・アンドロメダ」のHPや攻撃力などの詳しいステータスは、パズドラ究極攻略データベースで今すぐチェックしよう!
究極進化で火力底上げ!
amano(@Amano_hbkr)
覚醒スキルに水属性強化と2体攻撃が追加され、さらに火力を出せるようになりましたね。また、体力タイプの追加にともない、レベル最大時のHPが1000アップしました。
体力タイプが追加されたので青ソニアパに入れられるようになったのが、僕的には嬉しいポイントです!
@Amano_hbkrさんをフォロー
新キャラをゲットしたらHIROBAでフレンド募集
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース