【検証】シャツにソースをかけても弾くスプレーの実力はホンモノだった!
水だけでなく、泥ハネや調味料のしつこい汚れさえもはじいてしまう最強の防水スプレー『LiquidOff』
プロモーション動画を見ると、あらゆる「汚れ」をはじいている様子に誰もが驚くはず。まずは上の動画をご覧ください。
実力が凄すぎて、にわかに信じがたい。ならば、実際に試してみよう!
水から汚れまでツルッとはじく防水スプレー
LiquidOffと染みが目立ちやすい水色シャツを準備。
シャツにひたすらLiquidOffをかけるだけです。
今回は検証のため、向かって左側のみに重点的にスプレーしました。
仕上がりはこんな感じ。しっかりと濡れるまでLiquidOffをかけるのがコツです。
完全に乾かさないと効果が発揮できないため、12~24時間ほど乾燥させましょう。
※乾燥時間は環境によって異なります。
水は余裕すぎた
シャツを汚すために準備したのは、水とソース、ケチャップの三種類。
まずは、手始めに水からいくぞ!
検証に協力してくれたのは、KEN365氏(@kentaro_jp )。
LiquidOffを使用した方(向かって左側)と、素の状態(右側)で比較をしたところ一目瞭然。
LiquidOffを使用した左側は、まるでレインコートのようにツルッと水をはじいています。
シャツを平置きして水を垂らしてみると、水が綺麗な球体に。
近くで見るとよくわかりますが、全く染み込んでいません。
まだまだ検証は終わりじゃないですよ。次は、もっとしつこい汚れを作るためにソースとケチャップを使ってみました。
ソースやケチャップで試してみたよ
「水はいいけど、ソースとか…」と浮かない表情のKEN365氏(@kentaro_jp )。まだまだ検証に付き合っていただきます。
ソースを恐る恐る垂らしました。
誰も好きでやっているわけじゃないんだ。LiquidOffの効果を知りたくて、しょうがなくやっているんだ…。と念じながらソースをポタポタ。
まだらな感じで結構汚い。本当に落ちるのでしょうか?
水を勢い良くかけると、ソースがぽろぽろとこぼれ落ちるように消えていくじゃないですか。
少し染みこんでしまうかもしれないと思いましたが、そんなことは杞憂でした。完全にソースをはじいたのです。
「ソースをはじいたならなんでも行けるでしょ。」ということで、次の検証はケチャップ。
綺麗に落ちた前例(ソース)があるだけに、ケチャップを勢いよく「ビュルルッ!」とかけます。
かなりべっとりとケチャップがついています。LiquidOffをかけていなかったらと思うと恐ろしい。
水をかけた瞬間、我々は確信した
結果がこちら。水をかけた瞬間に垣間見える爽やかな水色。
この色をみて、我々は「大丈夫だ。」と確信しました。
ほら、LiquidOffをかけた左側は完全にノーダメージ。一方、それ以外の部分には、しっかりと水が染み込んでいますね。
じつは、ケチャップをつけすぎて素の状態の生地に飛び火(飛びケチャ?)してしまいました。こちらは、どんなに水で流しても染みこんだまま。LiquidOffの撥水・撥汚性恐るべし。
まさに動画でみた効果と一緒。本当に汚したくない布製品にはぜひLiquidOffを吹きかけてみてください。絶対に驚くはず。
(動画引用元:LiquidOff – Superhydrophobic Coating – The First 100% Safe, Non-Toxic, & Eco-Friendly Solution)
iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!