ひらくPCバッグの素朴な疑問。使い方の実例やポケットには何を入れるか教えて [レビュー]
カジュアルなネイビーカラーで登場した『ひらくPCバッグ AppBank Store×週刊アスキーモデル』。
とても機能的なカバンだからこそ、いろんな疑問が湧いてきますよね?ということでQ&A後編でございます。
Q&A前半はコチラ
→『ひらくPCバッグ』の素朴な疑問。ベルトの長さは? ポケットの数はいくつ? [レビュー]
ひらくPCバッグ Q&A
AppBankのロゴは外せる?
A.あのロゴはバッジなので外せますよ!好きなところにつけてくださいね。
仕切りはどこまで変更可能?(PCと一緒に本を何冊も入れたり出来るのか)
A.良い質問ですね!仕切りは3枚ついていて、メインスペースならどこにでも付け外しできます。
自由に仕切の位置を変えられるので、持ち運ぶモノによって使いやすいカタチにできますよ。
詳しい内容はコチラの記事で!→ひらくPCバッグ「仕切り」のいろいろな使い方 | AppBank
Q.使い方の例を知りたい
A.社内で1年以上使っている、3人に聞いてみました。
こちらはすけきよ(@sukekiyo0112)さん。ひらP歴は1年だそう。こだわりは、つめ込まないスタイル。
バッグを低く構えるスタイル。中身は少なめで、左からバッテリー、ケーブル、中央は財布類、右はペットボトルを入れるためにあけてあるとのこと。
手前のポケットにはほぼ入れ替えしないお薬やリップなど。
こちらはapprimeのramsyさん。使用歴は約2年。
すけきよ氏に続き、かなりゆったりしたスタイル。仕切りは2つで財布とカード類をざっくりと入れています。
あえて少なめに入れて使っています。ひらPはたくさん入るとはいえ詰め込みすぎると良くないのです。長く使っているからこそ今のスタイルに落ち着いたようです。
そしてワタクシKEN365。ひらP歴は約2年半です。初代ひらP→AppBankモデルと使っています。
今日、雑誌と本を1冊ずつ買ったんですが、ささっとひらPに収められれるのはいいですね。
本と財布、ガジェットポーチ、一眼レフを毎日持ち歩いています。ほかにノートとKindle・・・。あれ、多すぎかしら_| ̄|○ il||li
また、一眼レフとレンズを入れられるので、カメラバッグとしても重宝しますよ。
Q.一番外の小さなポケットには何を入れる?
A.AppBank&週アスコラボモデルにしかない小さなポケット。ここにはイヤホンを入れるように作られました。パンチ穴からイヤホンジャックが飛び出さない便利なポケットですよ。
外から見えない部分なので、定期券を入れたり、また緊急時の名刺を2〜3枚入れても良いかもしれませんね。
フットワーク軽く使えますよ
書いた人→KEN365
休みの日はひらPに一通りの荷物を入れてお出かけしています。カメラも財布もPCも入る。またどこに何があるか把握しやすいので、とても気に入っていますよ。
ほかに素朴な疑問があれば、コメント欄でお待ちしております。
フォロー願います!
Follow @kentaro_jpをフォローする
iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!