『ひらくPCバッグ』と最強の防水スプレー『LiquidOff』って相性最高じゃない?

収納力と使い勝手が最高な「ひらP」。

photo_hirap_liquidoff - 1


普段使いはもちろん、通勤用のバッグとして『ひらくPCバッグ』を愛用している人も多いのではないでしょうか。

でも、気になるのが雨。弱撥水仕様とはいえ、PCやカメラを持ち運んでいると少し不安ですよね。

そこで、今回は『ひらくPCバッグ』に最強の防水スプレー『LiquidOff』をつけたら防水性能はアップするのかを試してみましたよ!

『LiquidOff』が“最強の防水スプレー”な理由はコチラでチェック
【検証】シャツにソースをかけても弾くスプレーの実力はホンモノだった!

ひらPは「弱撥水」仕様なので雨でも大丈夫

冒頭でも述べましたが、ひらくPCバッグは「弱撥水」仕様。

ナイロン×ポリエステルの生地で、もともと水に強いんですよ。

hiraP QA1 - 3


ファスナーには、水の侵入を防ぐ「止水タイプ」のものが使われています。

photo_hirap_liquidoff - 3


さらに裏地は、ナイロンツイル素材。

弱撥水とはいえ、よほどのことが無ければ雨を余裕で防げる実力があるんですよ。

photo_hirap_liquidoff - 4


でも、実際に水をかけたらどうなるのでしょうか?まずは、素の状態で試しました。

素のひらPに水をかけたら少し染みた

「水をかけても大丈夫。」とはいえ、新品限定のネイビー色モデルに水を垂らすのは少しドキドキしました。

結果は、表面に水が溜まっており、きちんとはじいている模様。弱撥水は本当でした。

photo_hirap_liquidoff - 5


水気を拭きとってみると、ほんのりと染みができてしまいましたが、裏側には染みていないので実用面は問題なし。

photo_hirap_liquidoff - 6


長くなりましたがここからが本題。

一気に撥水性がアップ。水をガンガンはじいているぞ

最強の防水スプレーことLiquidOffを使って防水力アップできるのでしょうか。

まずは、ひらPの表面にLiquidOffを吹きかけます。

photo_hirap_liquidoff - 7


表面がしっとりするくらいかけるのが目安。今回は染みこみにくい素材なので、すこし多めにスプレー。

そして、丸1日(約24時間)放置します。

photo_hirap_liquidoff - 8


乾いたら、あとは水をかけるだけ!思い切ってザバザバと流すようにかけてみました。

その様子がこちら。かなり余裕で水をはじいており、撥水・防水性がアップしましたよ。

近くでみるとこんな感じ。カバンを傾けると水が転がり落ちるので、ほぼ拭きとらなくても良いレベル。

photo_hirap_liquidoff - 9


LiquidOffの詳細はコチラ

防水・防汚スプレー LiquidOff

雨はもちろん、調味料や泥ハネの汚れさえ簡単にはじいてしまうLiquidOffを使って、ひらくPCバッグを長く愛用したいものですね。

▼ひらくPCバッグをチェック▼

iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ

ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す