指紋でロック解除しづらい時の対処法
Touch IDでiPhone・iPadのロックを解除するとき、反応が悪い・使い勝手が悪いと感じたら、これからご紹介する対処法をお試しください。
1. Touch IDセンサーを拭く
Touch IDセンサーはサファイアクリスタル製のボタンと、その周りを覆う金属製リング、そしてセンサーで構成されます。
そのボタンとリングのどちらかが汚れていると、指紋を読み取る際にエラーが起きる恐れがあります。
そこで糸くずが出ない、やわらかい布でホームボタンやリングを拭いてみましょう。センサーを壊さないよう、必要以上に力を入れないように注意してください。
2. 保護フィルム・ケースを点検
Touch IDセンサーに保護フィルムやケースが被っていると、Touch IDセンサーがきちんと機能しないことがあります。
お使いのフィルムやケースがTouch IDセンサーに干渉していないかを点検しましょう。
3. 指紋を登録しなおす
Touch IDにあらためて指紋を登録しなおしてみましょう。ロックを解除しづらい原因は、指紋の状態が最初に登録した時と現在で異なることかもしれません。
設定アプリの【Touch IDとパスコード】を開きます。
古い指紋を左にスライドして削除しましょう。Appleによると、登録済み指紋の数を増やすと認識に要する時間が若干増えてしまいます。
【指紋を追加】で、あらためて登録しなおしましょう。