ゴーゴーマックスカレーとマミルトンロゼの夢の共演
金沢生まれのドロっとしたカレールーが特徴のゴーゴーカレーと、石川県出身のマックスむらいがコラボした『ゴーゴーマックスカレー』。
そしていちご味の飲みやすい微炭酸で、ロゼワインのようなかわいらしい色合いに仕上げた『マミルトンロゼ』。
この2つが出会うとどうなる・・・?
なにか美味しくなる方法を探してみた
カレーをおいしく食べる方法を探していると、ネットで1つの情報を手に入れました。「カレーにワインを入れるとコクが出ておいしい」
それをみた私は思った。「マミルトンロゼをワイン代わりとしてゴーゴーマックスカレーに入れたらおいしいかも」
じゃあ試してみよう
まずはゴーゴーマックスカレーの封を開けて、容器に入れます。
次に容器の中にマミルトンロゼを10cc入れて混ぜます。(スプーン2杯分)
カレー1人前に入れる目安は10cc(スプーン1杯分)が良いとのこと。10ccで物足りないと感じた人は後から20cc、30ccと量を増やしていきましょう。
あとはレンジでチンするだけ。
見た目でくらべてみよう
出来上がったゴーゴーマックスカレー(マミルトンロゼ入り)を食べる前に、普通のゴーゴーマックスカレーも準備して2つを食べくらべることにしました。
▽左がマミルトンロゼ入り、右が純粋なゴーゴーマックスカレー。
写真ではさほど違いがわかりませんが、若干マミルトンロゼ入りはルーがサラッとしています。
いざ、実食!
はじめは純粋なゴーゴーマックスカレーを試食します。
「めちゃウマい、そして辛い」
以前にも食べていたことはあるので、もちろんウマい。今まで食べてきたカレーよりもドロッしていて、「カレー」をしっかり食べている感じがします。
次はマミルトンロゼ入りを試食します。
「めちゃウマい。そしてほのかに甘い・・」なんだか本来あるドロッとした感じがとれて、ルーがサラサラしています。
ゴーゴーマックスカレー本来の辛さは少し取れ、さらっとした甘さが口のなかに広がります。
「マミルトンロゼ入りのほうが好きかも!」
ほかの人にも試食してもらった
わたしだけでは心配なので、ゆうさんとKEN365さんにも試食してもらうことにしました。
まずはゆうさんから。
yuuさんに感想を聞いてみると、
「これはワンダーランドだ」
言ってることがよくわからなかったので、詳しく聞いてみると、
「マミルトンロゼをカレーに混ぜるとかき氷のシロップみたいな味がするから、あんまりカレーっぽくないかも」
・・・どうやらお気には召さなかった様だ。
KENさんにも食べてもらいました。
「ご飯が少ないじゃねーか(怒)」
パクリ。
「あまい。りんご・はちみつ的なカレーをマイルドにするための甘さではなくて、辛さと甘さを同時に攻めるみたい。辛口も甘口も同時に楽しみたい人はイケるかも」
とのことでした。
食べくらべてもらった結果
ゴーゴーマックスカレーにマミルトンロゼをワイン代わりとしてブレンドするのは、アリです。
2種類のゴーゴーマックスカレーを食べくらべてもらった結果、より辛いカレーをそのまま楽しみたい人は、純粋なゴーゴーマックスカレーでOK。
ゴーゴーマックスカレーの新しい味にチャレンジしたい人は、皆さんも是非試してみてくださいね。
iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!