【パズドラ攻略】孫悟空(功徳の金猿神・孫悟空)のおすすめ編成
さらなる究極進化を遂げた「功徳の金猿神・孫悟空」のおすすめ編成を紹介します。
功徳の金猿神・孫悟空は、つなげて消した光ドロップの数によって倍率が変わるリーダースキルを持っています。光ドロップ4個消しで最低の2倍、10個消しで最大倍率の5倍となります。今回の究極進化では覚醒スキルに2体攻撃とスキルブーストが追加されました。リーダーとしてもサブとしても、さらに使いやすいモンスターとなりましたよ。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
功徳の金猿神・孫悟空 おすすめ編成
※アイコンから各モンスター詳細を確認できます。
功徳の金猿神・孫悟空
リーダースキル「光を4個以上つなげると攻撃力が上昇、最大5倍。」
モンスター | スキル |
---|---|
功徳の金猿神・孫悟空 | 水ドロップを光に、闇ドロップを回復に変化。 |
轟雷角の頭領・風魔小太郎 | 木ドロップを光ドロップに変化させる |
渾天の光明神・アポロン | 闇と回復ドロップを光ドロップに変化。 |
創書の白幻魔・イルム | 全ドロップを火、光ドロップに変化。 |
覚醒トール | 2ターンの間、光と水属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
功徳の金猿神・孫悟空 | 水ドロップを光に、闇ドロップを回復に変化。 |
覚醒スキル
※アイコンから各覚醒スキル詳細を確認できます。
光属性強化を持つモンスターを中心に編成したパーティです。火力を出すためには、最低でも光ドロップが6個(横1列分)必要になるため、サブには光ドロップを生成・変換できるモンスターを多めに編成しています。
覚醒スキルには光属性強化を11個搭載し、ほかにもスキルブースト12個、封印耐性100%、2体攻撃6個と小回りの効く内容となっています。
道中の戦い方
道中は、常に光ドロップを横1列で消して進みます。欠損したときには、悟空や小太郎のスキルで光ドロップを供給しましょう。
毒やお邪魔ドロップを生成されたときには、イルムのスキルで盤面変換をしてもokです。
ボス戦
変換スキルを使用して、盤面に光ドロップを多めに用意します。その後、覚醒トールのエンハンスを発動。孫悟空の最大倍率が発動するようにパズルを組んで、ボスを撃破しましょう!
リーダーとして使うなら?
光ドロップをつなげて消すと倍率があがる孫悟空には、光ドロップを生成・変換できるモンスターがおすすめです。また、覚醒スキルに光属性強化を持ったモンスターを選ぶようにしましょう。
主なおすすめサブ(ガチャ限・モンスター購入)
裁爪の橙龍契士・サリア:全ドロップを火、光、回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
王眼の魔神卿・バアル:4ターンの間、攻撃を受けると光属性で反撃。水ドロップを光ドロップに変化。
初日影の幻光・服部半蔵:火ドロップを光ドロップに変化。
天禄の龍聖姫・大喬:闇ドロップを光に、火ドロップを回復に変化。
破天の雷霆龍・インドラ:3ターンの間、受けるダメージをかなり軽減。
主なおすすめサブ(ダンジョン)
転生スカイゴッドナイト・ヴァーチェ:闇ドロップを光ドロップに変化させる
神命姫神・ヴァルキリーローズ:回復ドロップを光ドロップに変化。
もっと相性のいいモンスターを探す
→ 光属性強化 一覧
サブとして使うなら?
孫悟空をサブとして使用する場合は、覚醒ヴィーナスやイルムをリーダーとした光属性パーティに編成しましょう。優秀な変換スキルは、いろいろな光属性パーティで活躍させることができますよ。
主なおすすめリーダー
覚醒ヴィーナス:光属性と回復タイプの攻撃力が2.5倍。水光闇属性の敵から受けるダメージを半減。
創書の白幻魔・イルム:光光火(光火火)の3コンボで攻撃力が3.5倍、光光火火の4コンボ以上で攻撃力が6倍。
裁爪の橙龍契士・サリア:光属性のHPが2倍、攻撃力は2.5倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が少し上昇。(スキル使用時、光属性の攻撃力が1.3倍)
覚醒トール:光属性の攻撃力と回復力が2.5倍。スキル使用時、光属性の攻撃力が少し上昇。(スキル使用時、光属性の攻撃力が1.3倍)
詳しいステータスを確認しよう
「功徳の金猿神・孫悟空」のHPや攻撃力などの詳しいステータスは、パズドラ究極攻略データベースで今すぐチェックしよう!
強力な光属性モンスター!
amano(@Amano_hbkr)
覚醒スキルやスキルが優秀で様々なパーティで活躍が期待できます。リーダーにしてもよし、サブにしてもよしの強力なモンスターです。
ちなみに、僕はリーダーとして使うことが多くなりそうです。
@Amano_hbkrさんをフォロー
新キャラをゲットしたらHIROBAでフレンド募集
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース