【モンスト攻略】MC芭蕉(ばしょう)「古池のMCバトル五七五」に挑む【極】
MC芭蕉「古池のMCバトル五七五」の極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
イベント詳細はこちら→ 世阿弥(ぜあみ)や近松門左衛門が降臨する新イベント「剣豪烈風伝」まとめ
世阿弥(ぜあみ)降臨「義侠に燃え立つ能面の英雄」に挑む【究極】
世阿弥(ぜあみ)降臨「義侠に燃え立つ能面の英雄」に挑む【極】
近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)降臨「松の原を蝕む浄瑠璃地獄」に挑む【究極】
近松門左衛門(ちかまつもんざえもん)降臨「松の原を蝕む浄瑠璃地獄」に挑む【極】
見返り娘「夕闇に振り向く浮世怪異」に挑む【極】
阿国(おくに)「美麗荘厳、かぶき踊りの星」に挑む【極】
MC芭蕉【極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
俳聖ラッパー MC芭蕉 | 水、魔族 | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
18ターン | 重力バリア 毒 アビリティロック シールド ヒーリングウォール ウインド |
アンチ重力バリア アンチウィンド 水属性キラー 魔族キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性で固めよう
出てくる敵はほとんど水属性なので、木属性で固めて与えるダメージを増やし受けるダメージを減らそう。
重力バリアの対策を
シールドがフィールド上に小さい重力バリアを出し、フロッギーとMC芭蕉が自身に重力バリアを付与する。
対策すべきギミックは重力バリアのみなので、アンチ重力バリア持ちで固めるのがオススメ。
キラー持ちが活躍
魔族キラーならフロッギーとMC芭蕉に、水属性キラーならフロッギー以外の敵全てに大ダメージを与えられる。
さそり対策を
さそりがクエストを通して結構出るので、毒やヒット数の多い友情コンボ持ちのキャラが活躍できる。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
霊獲神 ハンターキング アンチ重力バリア 毒拡散でさそりを楽に倒せる。SSも強力。 |
![]() 反射 |
デッドラビッツLtd.(進化) アンチ重力バリア ヒット数の多い友情コンボ。SSも強力。 |
![]() 反射 |
蒲公英(神化) 飛行/アンチ重力バリア ヒット数の多い友情コンボ。 |
![]() 反射 |
アルキメデス(進化) 魔族キラーEL キラーでボスに大ダメージ。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
バジリスク(進化) アンチ重力バリア 毒でさそりを楽に倒せる。 |
![]() 反射 |
スノーマン(神化) アンチ重力バリア 高ステータス。ヒット数の多い友情コンボ。 |
![]() 反射 |
ダ・ヴィンチ(神化) ロボットキラー ゲージ:アンチ重力バリア ヒット数の多い友情コンボ。 |
![]() 反射 |
天狗(神化) 飛行/アンチ重力バリア ヒット数の多い友情コンボ。 |
※アンチ重力バリア持ちで、強めのキャラを連れて行こう。
MC芭蕉【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚から倒そう
右上のアビリティロックの雑魚→残りの雑魚→中ボスの順で倒す。シールドがヒーリングウォールを出すので、こまめに回復しよう。

ボス1回目:雑魚から倒そう
雑魚→ボスの順で倒す。さそりとボスのあいだが狭いので、どんどん狙っていこう。

右上(4→5ターン) | ウインド |
---|---|
右下(1→5ターン) | フレイム 全体で9,000くらいのダメージ |
左上(3→5ターン) | 自身に重力バリア付与 |
上(5ターン) | エナジーサークル 1体2,000くらいのダメージ |
ボス2回目:雑魚から倒そう
ここでも雑魚→ボスの順で倒す。右下のフロッギーはHP高めだが、下と右が狭いのでハマって倒す。またボスの左が狭いので、こちらも狙い目。

ボス3回目:ボスを倒そう
たまったSショットを使ってボスを倒す。

結果
無事ゲット。重力バリアだけ対策すれば問題ないですね。
MC芭蕉って
芭蕉さんが現代に生まれてたら、MC的な仕事やってたんですかね(笑)
フォローお願いします!→ Twitter