【モンスト攻略】覇者の塔40階のギミックと適正キャラランキング、攻略ポイントも解説!

覇者の塔の40階(はしゃのとう40かい/はしゃとう40)「封印の破壊神 -咎極-」の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

39階 40階 「封印の玉楼」攻略まとめ
モンスト攻略覇者の塔40階


目次


覇者の塔【40階】詳細

重要度 ギミック
★★★ 重力バリア
★★★ ダメージウォール
変身魔法陣
蘇生
レーザーバリア
ホーミング吸収
ブロック
ドクロ
友情コンボロック
ヒーリングウォール
反撃モード
感染霧

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
新しき世界の降誕 バベル 魔王 なし


攻略のポイント

「ダメージウォール」と「重力バリア」の対策を!

ダメージウォールがL時に展開されることもあるため、「アンチダメージウォール」を持つキャラを多めに入れると被ダメを抑えやすくなります。

また登場する敵が重力バリアを展開しているので、「アンチ重力バリア」持ちも2体以上入れるのがオススメです。

広範囲へ攻撃可能なキャラを連れていこう

本クエストでは雑魚が大量に出現します。
また相互蘇生の敵も登場し、同時に撃破することが求められる場面もあります。

そのため広範囲へ攻撃可能な友情コンボを持つキャラを連れていくと、効率的に処理することができます。

「貫通キャラ」や「電撃」の友情コンボ持ちも活躍

ボスのバベル(神化)は弱点が内部に登場することがあります。
その場合に貫通キャラで弱点往復したり「電撃」でダメージを与えると、とても効果的にHPを削ることが可能です。


適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
真なる絆の聖剣 エクスカリバー
超アンチワープ/バリア/SSターン短縮

反射
親和をもたらす情愛の天使 マナ
超マインスイーパーEL/バリア

貫通
玲瓏なる聖夜仙帝 神農α
アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール/超アンチワープ/状態異常レジスト

貫通
現れたる真なる魔界の王 ベルゼブブ
アンチダメージウォール/アンチ魔法陣/レーザーバリアキラー/魔封じM
コネクトスキル:超アンチ重力バリア/SSターンチャージM
条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上

反射
因果律の悪魔 ラプラス
超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/重力バリアキラーL

貫通
罪を裁く冥界の主 閻魔大王
アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/レーザーバリアキラー
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

貫通
恋に囚われしゾンビプリンセス ジュリエット
アンチ重力バリア/飛行/超アンチウィンド/SSターン短縮
コネクトスキル:超アンチダメージウォール/幻獣キラー/弱点キラー
条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または水属性のキャラが1体以上

貫通
神の光を賜り天国を開く者 ウリエル
アンチ重力バリア/超アンチウィンド
コネクトスキル:超アンチダメージウォール/弱点キラー
条件:自身と属性が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上

貫通
唯一の理解者 キルア
アンチ重力バリア/全属性キラー/毒無効
ゲージ:アンチブロック/SSターンチャージ

貫通
祝福を受けし少女 アベル
超アンチ重力バリア/闇属性耐性
ゲージ:アンチブロック/状態異常回復

反射
光をもたらす者 ルシファー
超アンチダメージウォール/バリア
・友情コンボ、SS共に強力

反射
巡り逢う想いのチカラ Two for all
マインスイーパーEL/光属性耐性/友情ブースト
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

貫通
未来を開く解放者 マナ・アニマ
超アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール
ゲージ:バリア付与/ソウルスティール

貫通
希望の槍 渚カヲル&碇シンジ
シンクロ/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ減速壁
コネクトスキル:超マインスイーパー
条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上

貫通
モンストフォーミュラ・アクセル
マインスイーパー/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/ダッシュ

貫通
キラめく幸せの夏色少女 ノンノα
アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック

貫通
<暴食の罪>マーリン
超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ減速壁

貫通
真夏の砂浜天使 サンダルフォンα
リジェネ/超アンチ重力バリア
ゲージ:回復M/アンチ減速壁

貫通
傾国の妖狐姫 妲己
超アンチ重力バリア/毒キラー/光属性耐性
ゲージ:アンチワープ/ソウルスティール
・友情コンボ、SS共に強力

貫通
希望と創造の救世神 ノア
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

反射
煌めく星読みの大魔術師 マーリン
回復/アンチ減速壁
ゲージ:アンチブロック
コネクトスキル:アンチ重力バリア/SSターン短縮
条件:攻撃力27000以上のキャラが2体以上、または合計ラック100以上

反射
氷の造形魔導士 グレイ・フルバスター
超アンチダメージウォール/魔封じM
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
大いなる伝説の英雄 ロビン・フッド
マインスイーパーM/超アンチ重力バリア
A

貫通
感応伝心の刀神 数珠丸恒次
アンチワープ/全属性耐性M/超SSターンアクセル
ゲージ:アンチ減速壁/SSターン短縮

反射
追想奏でし天運の巡行者 王昭君
アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/友情ブースト
ゲージ:アンチ魔法陣

貫通
輝かしき勇烈の中隊長 珊瑚
超マインスイーパー/アンチ重力バリア/鳥獣封じM
ゲージ:ダッシュ

貫通
魂のロックンロール 幕末リザレクション
超アンチダメージウォール/超レーザーストップ/魔王キラーL
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
世界を紡ぐ者 ビナー
アンチ重力バリア/アンチワープ/友情コンボ×2

反射
表裏比興の勇将 真田昌幸
マインスイーパーM/アンチウィンド/友情コンボ×2
ゲージ:亜人キラー

貫通
星海を護りし鋼鉄機巧戦姫 ナナミ
アンチワープ/SSターンアクセル
ゲージ:アンチ魔法陣/光属性キラー
コネクトスキル:超アンチ重力バリア
条件:全ての種族が異なる、または自身と戦型が異なるキャラが2体以上

反射
新たなる世界 碇シンジ
シンクロ/アンチ魔法陣/友情ブースト
ゲージ:超アンチダメージウォール
コネクトスキル:アンチ重力バリア
条件:自身と戦型が異なるキャラが1体以下

貫通
夜空彩る夏の相棒 ワトソンα
超アンチワープ/アンチ魔法陣/木属性キラー
ゲージ:ダッシュ/SSターンチャージM

反射
好奇転換の希望少女 パンドラ
マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア
ゲージ:ドレイン/バリア付与

反射
不滅なる円卓の騎士王 アーサー
アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮

貫通
苛烈なる稲妻の神槍 ブリューナク
アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチ減速壁/魔王キラー

貫通
異世界の魔法皇帝 ナポレオン
アンチ重力バリア/毒キラーM/友情ブースト
ゲージ:状態異常回復
コネクトスキル:超マインスイーパー/SSターン短縮
条件:自身と種族が異なるキャラが2体以上、または合計ラック100以上

貫通
紫電一閃の大剣神 フツヌシ
アンチ重力バリア/超アンチワープ

貫通
世話焼きお姉さん系オペレーティングAI オペコ
超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール
ゲージ:SSターンチャージ

貫通
高貴なる十戒の聖杖 アロンズ・ロッド
アンチ重力バリア/バリア付与
ゲージ:アンチブロック/ダッシュ

反射
壮美なる聖告の大天使 ガブリエル
超アンチダメージウォール/アンチワープ
ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー

反射
勇猛果敢の剣豪将軍 足利義輝
マインスイーパー/アンチダメージウォール

貫通
最高神の可憐なる妻 ヘラ
飛行/超アンチ重力バリア
ゲージ:バリア付与/飛行付与

反射
叡智の魔術王 ソロモン
超アンチ重力バリア/SSターン短縮
ゲージ:バイタルキラー/ソウルスティール

貫通
大グレン団の魂の兄弟 シモン&カミナ&グレンラガン
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:アンチワープ/SSターン短縮

貫通
遊戯&サイレント・マジシャン LV8
マインスイーパーM
ゲージ:超アンチ重力バリア

貫通
栄華を極めし女王 クレオパトラ
超アンチ重力バリア/毒キラー/レーザーストップ
ゲージ:回復M/アンチ魔法陣

貫通
不滅ノ忍 石川五右衛門
アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:回復M/SSターン短縮

貫通
アナザーワールド
超アンチ重力バリア/重力バリアキラー
コネクトスキル:マインスイーパーM/SSターン短縮
条件:自身と戦型が異なるキャラが2体以上

貫通
十種影法術の使い手 伏黒恵
超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣/カウンターキラー
ゲージ:アンチ減速壁/バリア付与
B

反射
七つの銀河の大海賊王 シンドバッド
アンチ重力バリア/アンチダメージウォール

貫通
暗黒宇宙大権現 徳川家康
マインスイーパーEL/超アンチ重力バリア

貫通
帰天の地獄王 サタン
神キラーM/魔王キラーM
ゲージ:魔族キラーM/妖精キラーM

貫通
眩きランプの聖天使 ナイチンゲール
超アンチ重力バリア/水属性キラー

貫通
孝の八犬士 犬塚信乃
アンチ重力バリア/闇属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール/SSターン短縮

反射
ありったけの代償 ゴン
超アンチダメージウォール/全属性耐性/カウンターキラー
ゲージ:アンチ魔法陣/底力M

貫通
華々しき饗宴の魔女 ワルプルギス
マインスイーパーL/アンチダメージウォール/超レーザーストップ
ゲージ:飛行付与

貫通
優麗なる聖夜の神槍 グングニルα
超アンチダメージウォール/アンチブロック/弱点キラー

反射
決戦の魔王勇者 リコル
アンチウィンド/レーザーストップ
ゲージ:アンチブロック/魔王キラーL

貫通
鏡の国の絶対女王 アリス
回復M/超アンチダメージウォール
ゲージ:状態異常回復

反射
ゴンの親父 ジン
超アンチ重力バリア
ゲージ:アンチダメージウォール/底力

反射
大地を鳴らす轟雷戦神 トール
超アンチ重力バリア/アンチダメージウォール/妖精キラーL

反射
水柱 冨岡義勇
超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチブロック

貫通
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:飛行/魔族キラーM

反射
十番隊隊長 日番谷冬獅郎
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック

反射
快刀繚乱の戦乙女 大和
アンチ重力バリア/アンチ魔法陣/魔封じM

貫通
モンストローズ・ジェネシス
飛行/超アンチ重力バリア
ゲージ:重力バリアキラー

貫通
神機閃甲 神威
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー

反射
空色の髪の少女 ソラ
超アンチ重力バリア/超レーザーストップ/火属性耐性
ゲージ:飛行/ダッシュ


適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

貫通
禁忌ノ幽鬼 刹那
マインスイーパーM/アンチウィンド
ゲージ:超アンチダメージウォール
・友情コンボ、SS共に強力

貫通
安息を与えしもの レクイエム
回復/アンチ重力バリア
ゲージ:超アンチダメージウォール

貫通
聖絶のパライゾ エデン
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ重力バリア
・ギミック両対応で動きやすい
・友情コンボで味方の友情コンボを誘発しやすい

貫通
三十三天尊 帝釈天
アンチ重力バリア/神耐性
ゲージ:アンチダメージウォール
・ギミック両対応で動きやすい

反射
穢レノ常夜 黄泉
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア
・友情コンボ、SS共に強力

反射
終末を宣する者 エスカトロジー
飛行/回復S
ゲージ:アンチ重力バリア
・友情コンボ、SS共に強力

反射
終焉の戦火 ラグナロク
アンチ重力バリア/木属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール
・ギミック両対応で動きやすい
A

貫通
最も危険な男 高杉晋助
マインスイーパーM/レーザーストップ
ゲージ:反バリア/SSターン短縮
・SSが強力

貫通
海底の覇王 ヴィヨルド
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
終景・白帝剣 朽木白哉
リジェネ/アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
天部の双聖 大黒天
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール
・友情コンボが強力

反射
禁忌ノ狂鬼 那由他
アンチワープ/バリア
ゲージ:超反バリア/ソウルスティール

反射
創世の始神 イザナギ零
全属性耐性
ゲージ:アンチ重力バリア
・友情コンボが強力
・耐性で被ダメを軽減

貫通
神に呪われし者 カイン
マインスイーパー/アンチ減速壁
ゲージ:アンチ重力バリア
・友情コンボ、SS共に強力

反射
唯一無二の存在 メルエム
アンチ重力バリア(ラック)/反風
ゲージ:飛行/カウンターキラー

反射
祖霊聖獣 ニライカナイ
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア
・友情コンボ、SS共に強力
B

貫通
こゆきファンクラブNo.001 ツララ
マインスイーパー/アンチ魔法陣
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
大江戸さぁかす団長 徳川綱吉
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ重力バリア
・ギミック両対応で動きやすい

反射
大日大聖 不動明王
反バリア/反ダメ壁
ゲージ:ダッシュ
・ギミック両対応で動きやすい

貫通
モンストファイヤーフライ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック
・自強化SSでの弱点往復が強力

貫通
精霊大王 ドラゾンビ
飛行
ゲージ:アンチ重力バリア
・友情コンボが強力


覇者の塔【40階】(雑魚戦)攻略

ステージ1:「闇の魔導師」を同時に倒そう

1:「闇の魔導師」を友情コンボも活用して同時に撃破
2:残りの敵をすべて倒す

20160309_ms_hasya40 - 1


「闇の魔導師」がほかの敵をランダムに2体蘇生してきます。
友情コンボで少しずつ削り、タイミングを見て直接攻撃で同時に倒しましょう。

なお「光の魔導師」を倒すと、ドクロが起動して友情コンボロックが発動するので注意。
もしロック状態になった場合は、行動して解除したあとに次のステージへ進みましょう。

ステージ2:ここも「闇の魔導師」を同時に処理しよう

1:「闇の魔導師」を友情コンボも活用して同時に撃破
2:残りの敵をすべて倒す

20160309_ms_hasya40 - 2


ステージ1と違い、「闇の魔導師」はお互いのみを蘇生します。
ただし「闇の魔導師」を倒すとほかの雑魚が復活してしまうという点に注意が必要です。

そこで、まずは「闇の魔導師」以外の雑魚を倒し、それから「闇の魔導師」を友情コンボも活用して削り、最後に同時に倒しましょう。

なお、ここでも光の魔導師を倒すと「友情コンボロック」が発動するので、次のステージへ進む前に解除しておくようにします。

ステージ3:「光」のほうを倒そう! 「闇」を倒すとゲームオーバーに!

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:「バベル(光属性)」を倒す

20160309_ms_hasya40 - 3


ドクロ持ちの「エレメントオブバベル(闇属性)」を倒すと、即死級の電撃が発動します。絶対に倒さないようにしましょう。

なお2体とも反時計回りに毎ターン移動します。
すべて壁ぎわの位置なので、「バベル(光属性)」と壁のあいだでカンカンしてダメージを与えましょう。

ステージ4:光と闇の魔導師を早めに倒そう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:「光の魔導師」を倒す
2:「闇の魔導師」を倒す
3:ほかの雑魚と中ボスを倒す

20160309_ms_hasya40 - 4


「光の魔導師」を倒すと敵全体の防御力が、そして「闇の魔導師」を倒すと敵全体の攻撃力が下がります。

それらを発動してから、ほかの敵や中ボスを攻撃します。
なお中ボスは3ターン後に魔導師を蘇生させるので、効果が切れたら再び倒しましょう。


覇者の塔【40階】(ボス戦)攻略

ボス1回目:雑魚から倒そう

ボスと「手」の攻撃パターンはこちら

1:雑魚を2体とも倒す
2:ボスの両手を倒す
3:ボス本体を倒す(11ターン以内)

20160309_ms_hasya40 - 5


雑魚の攻撃が強力なので、早めに処理しましょう。壁とのあいだにハマると倒しやすいです。

ボスは上の数字(11ターン)で即死級の電撃を放つため、それまでに必ず倒しましょう。

ボス2回目:右手の「防御」ダウンを利用しよう

ボスと「手」の攻撃パターンはこちら

1:1ターン目はボスや左手を集中攻撃
2:2ターン目から「右手」をふれた後に、ボスを攻撃して倒す(11ターン以内)

20160309_ms_hasya40 - 6


ボスの両手が「反撃モード」になります。
反撃モード中の「左手」を攻撃すると敵全体の防御力がアップし、「右手」を攻撃すると敵全体の防御力がダウンします。

そのため必ず「右手」にさわってからボスを攻撃しましょう。

ボスは下の壁とのあいだが狭いので、反射キャラは積極的に狙いましょう。
貫通キャラの場合、ボスの内部に弱点が出た瞬間を狙って弱点往復すると、大ダメージを稼げます。

ボス3回目:「手」を最優先で倒そう

ボスと「手」の攻撃パターンはこちら

1:1ターン目はボスや「両手」を集中攻撃
2:2ターン目から「右手」が移動するのですべて倒す
3:ボスを倒す(11ターン以内)

20160309_ms_hasya40 - 7


2ターン目から左の壁に「右手」が4体移動します。
おもに「ダメージウォール展開」と「攻撃力アップ&横レーザー」を放ちますが、強力なので最優先で倒しましょう。

ボスは11ターン後に即死級の電撃を放ちます。
そのターンが近づいたら手が残っていても、ボスへ集中攻撃して削りきりましょう。

ボス4回目:ボスの割合攻撃に注意!

ボスと「手」の攻撃パターンはこちら

1:「手」をすべて倒す
2:ボスを倒す(11ターン以内)

20160309_ms_hasya40 - 8


まずは邪魔な「手」を処理したら、たまったストライクショットでボスを集中攻撃してトドメを刺しましょう。

なお、ボスは5ターン後に割合攻撃(全体のHPを4にする)を放つので、それまでに倒せるとベスト。

もし倒しきれない場合は攻撃が来るまでにハートを育てておくか、ドクロ付きの手を倒すとヒーリングウォールが展開されるので、しっかり回復しましょう。


ボス攻撃パターン

▼中ボス(ステージ3)の攻撃パターン

ステージ3の攻略はこちら

モンスト攻略覇者の塔40階中ボス



(1)
ダメージウォール展開&移動爆発
1ヒット1,000ダメージ

(9)
電撃(注意)
全体で65,344ダメージ
右下
(5)
気弾
全体で15,000ダメージ

(3)
ロックオンレーザー
1ヒット15,000ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼中ボス(ステージ4)の攻撃パターン

ステージ4の攻略はこちら

モンスト攻略覇者の塔40階中ボス


右上
(5)
ロックオンレーザー
1ヒット30,000ダメージ
右下
(9)
電撃(注意)
全体で65,344ダメージ
左下
(3)
蘇生

(3)
気弾
全体で13,854ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボス(ステージ5)の攻撃パターン

ボス1回目の攻略はこちら

モンスト攻略覇者の塔40階ボス1



(11)
電撃(要注意)
全体で40万ダメージ

(3)
拡散弾
1列4,000ダメージ
左手(上)
(5)
蘇生
左手(下)
(4)
火炎弾
1体7,000ダメージ
右手(上)
(3)
ロックオンレーザー
1ヒット8,000ダメージ
右手(下)
(5)
移動&フレア
1ヒット約2,500ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボス(ステージ6)の攻撃パターン

ボス2回目の攻略はこちら

モンスト攻略覇者の塔40階ボス2



(11)
電撃(要注意)
全体で40万ダメージ
右上
(7)
気弾
全体で11,000ダメージ

(3)
拡散弾
1列4,000ダメージ
左上
(1→7)
反撃モード
攻撃されるとクロスレーザーで、1ヒット2,500ダメージ
モンスト攻略覇者の塔40階ボス2の手


左手(上)
(1)
移動爆発&ダメージウォール展開&反撃モード
攻撃されると敵全体の防御アップ
左手(下)
(4)
火炎弾
1ヒット約3,500ダメージ
右手(上)
(3)
ロックオンレーザー
1ヒット8,000ダメージ
右手(中央)
(1)
反撃モード
攻撃されると敵全体の防御ダウン
右手(下)
(1)
移動爆発&ダメージウォール展開

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボス(ステージ7)の攻撃パターン

ボス3回目の攻略はこちら

モンスト攻略覇者の塔40階ボス3



(11)
電撃(要注意)
全体で40万ダメージ

(3)
拡散弾
1列4,000ダメージ
左手(上)
(5)
移動&フレア
1ヒット約3,500ダメージ
左手(下)
(3)
火炎弾
1ヒット約7,500ダメージ
右手
(5)
ロックオンレーザー
1ヒット6,000ダメージ

▼左へ移動する「右手」

モンスト攻略覇者の塔40階ボス3の手


右手(左上)
(A)
移動爆発
右手(右下)
(B)
横レーザー
1ヒット9,500ダメージ
右手(左下)
(C)
自身の攻撃力アップ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボス(ステージ8)の攻撃パターン

ボス4回目の攻略はこちら

モンスト攻略覇者の塔40階ボス4



(11)
電撃(要注意)
全体で40万ダメージ
右上
(7)
割合ダメージ
HPが4になる

(3)
拡散弾
1列4,000ダメージ

▼「右手」

モンスト攻略覇者の塔40階ボス4右手


右手(左上)
(A)
ロックオンレーザー
1ヒット5,500ダメージ
右手(右下)
(B)
全体防御力アップ
右手(左下)
(C)
移動&爆発

▼「左手」

モンスト攻略覇者の塔40階ボス4左手


左手(上)
(2)
回復
左手(中央)
(4)
移動&爆発
左手(下)
(1)
火炎弾
1ヒット3,000ダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


注目記事へのリンク

39階 40階 「封印の玉楼」攻略まとめ

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.2.3

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す