【パズドラ】アルキオネの服の色には秘密があった!? アルキオネのキャラクター考察
パズドラのキャラクターの神話設定や由来を知って、キャラクターにもっと愛着を持ってみましょう。今回は星機神シリーズの「寝覚の星機神・アルキオネ」を紹介します。
アルキオネの名前の由来は?
進化前と進化後、服の色の違いには理由があった?
イラストの気になる部分についても、考察してみました!
※ライターによる考察です。公式発表された設定・情報ではありませんのでご了承ください。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
寝覚の星機神・アルキオネ
モンスターデータはこちら
名前の由来は?
おうし座を表す星のなかに、プレアデス星団と呼ばれる星の集まりがあります。そのプレアデス星団の中で最も明るく輝くのが「アルキオネ」と呼ばれている星です。
おうし座は、雄牛の形を連想しやすい大きな星座。まっすぐに突き出た2本の線は雄牛の角を、下部にある曲がった星のつながりは雄牛の前足を表しています。日本では冬の星座とされ、東の空からのぼってくる様子がよく観測されるようです。
▼プレアデス星団はいくつもの青白い星の集まり。その中で一番明るく輝く星が「アルキオネ」
アルキオネにはいくつか種類があり、アルキオネの主星となるアルキオネAは青白色の巨星、伴星であるアルキオネDは黄白色の星として存在しているようです。ほかにもアルキオネBやCなどもあるようですね。
また、「アルキオネ」という名前は、ギリシア神話に登場するプレイアデスの1人である「アルキュオネー」という女性にちなんで命名されたというお話があります。
ギリシア神話でのおうし座
おうし座はギリシア神話において、ゼウスが化けた姿として登場しています。
ゼウスは野原で花を摘んでいたフェニキアの王女、エウローペに一目惚れ。自分の姿を真っ白な雄牛に変身させたゼウスは、エウローペに近づきます。
雄牛の優しそうな瞳に気を許してしまったエウローペは、雄牛の背中に乗せられてクレタ島へ。そこで自分の正体を明かしたゼウスと結ばれました。そのときゼウスが変身していた真っ白な雄牛の姿が、そのまま「おうし座」となったと言われています。
パズドラでのアルキオネは?
アルキオネの頭の角やリーダースキルの名前「金牛の日機星」などから、「おうし座」をイメージしていることがわかりますね。「アルキオネ」という名前は、おうし座の星が由来となっていると思われます。
アルキオネのイラストを見てみると、進化前は「黄白色の服装」進化後は「青白色の服装」を着ています。これはアルキオネAやアルキオネDの星の色が由来となっているのかも?また、アルキオネという名前の元になっている「アルキュオネー」が女性ということは、アルキオネの性別は女性なのかも?
・・・みなさんは男の子に見えますか?女の子に見えますか?
アルキオネの星座、おうし座は4月20日~5月20日生まれの方とされています。おうし座の方はぜひアルキオネと一緒にダンジョンを攻略してみてくださいね!
詳しいステータスを確認しよう
「寝覚の星機神・アルキオネ」のHPや攻撃力などの詳しいステータスは、パズドラ究極攻略データベースで今すぐチェックしよう!
おうし座のアルキオネを紹介しました!
amano(@Amano_hbkr)
おうし座のアルキオネを紹介しました。性別に関しては正直どちらにも見えるのでなんとも言えませんね。。。
・・・でも名前の元となった「アルキュオネー」は女性だったようです。女の子だったらいいなぁ
@Amano_hbkrさんをフォロー
新キャラをゲットしたらHIROBAでフレンド募集
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース