【モンスト攻略】パイン降臨「パインの気まぐれ大進撃」に挑む【極】
パイン降臨「パインの気まぐれ大進撃」の極攻略のページです。攻略中のため随時更新します。
究極攻略はこちら→パイン降臨「パインの気まぐれ大進撃」に挑む【究極】
イベント詳細はこちら→2016.03.14 新イベント情報を公開!「キッチンヒーローズ」がスタート!
パイン【極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
黄金ソルジャー パイン | 光、亜人 | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
20ターン | ブロック | アンチブロック 光属性キラー 亜人キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
闇属性は少なめに
出現する敵はすべて光属性。攻撃のダメージが大きいので、闇属性で固めると受けるダメージが増えてしまいます。
闇属性は2体までにして、受けるダメージが増えないようにしよう。
キラー持ちが活躍
ギミックがブロックしかないので、キラー持ちが活躍できます。亜人キラーや、光属性キラー持ちのキャラを連れて行こう。
ブロックが多い
ブロックの数が多いので、1体以上アンチブロック持ちを連れて行くのがオススメです。
貫通タイプも入れよう
ブロックが多く進路を敵が塞いでいます。反射タイプで固めるとハートを取れないことも多々あるので、貫通タイプを2体以上連れて行くのがオススメです。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
柳生十兵衛(進化) アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック ゲージでアンチブロックなので、使い分けができる。 |
![]() 反射 |
西郷隆盛(神化) アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー キラーが全ての敵に有効。壁ドンSSが超強力。 |
![]() 反射 |
源義経(神化) アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー キラーが全ての敵に有効。 |
![]() 貫通 |
大喬小喬(神化) アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック アンチブロックで貫通なので、ハートを簡単に取れる。 |
![]() 反射 |
円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
獣神 ゴッドストライク 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:カウンターキラー 友情コンボが強力。 |
![]() 貫通 |
長靴をはいた猫ミント(進化) 亜人キラーL キラーがボスに有効。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
かまいたち(神化) アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック アンチブロックで貫通なので、ハートを簡単に取れる。 |
![]() 反射 |
世阿弥(神化) アンチワープ ゲージ:アンチブロック ゲージでアンチブロックなので、使い分けができる。 |
![]() 反射 |
ガッチェス(進化) 亜人キラーL キラーがボスに有効。 |
![]() 反射 |
ワイアット・アープ(進化) 亜人キラーL キラーがボスに有効。 |
![]() 反射 |
座敷わらし(進化) 亜人キラーM キラーがボスに有効。 |
パイン【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚から倒そう
雑魚→中ボスの順で倒す。星型の雑魚の爆発のダメージが大きいので、注意しよう。中ボスの右と上が狭いので、どんどん狙っていこう。

ステージ2:雑魚から倒そう
雑魚→中ボスの順で倒す。ただし中ボスの近くにキャラがいる場合は、直接ボスを狙って倒そう。

ステージ3:雑魚を倒そう
友情コンボを有効に使い雑魚を倒そう。
突破する際に左上に配置しておくと、次のステージが楽になる。

ボス1回目:雑魚から倒そう
雑魚→ボスの順で倒す。ただしボスの近くにキャラがいる場合は、直接ボスを狙って倒そう。
突破する際に右下に配置しておくと、次のステージが楽になる。

左上(4ターン) | 爆弾 4,500くらいのダメージ |
---|---|
左真ん中(11ターン) | 白爆発 全体で22,000くらいのダメージ |
右(5ターン) | ロックオンワンウェイレーザー 5,000くらいのダメージ |
左下(2ターン) | ホーミング 全体で6,000 |
ボス2回目:雑魚から倒そう
雑魚→ボスの順で倒す。ここでもボスの近くにキャラがいる場合は、直接ボスを狙って倒そう。
突破する際に右上に配置しておくと、次のステージが楽になる。

ボス3回目:ボスを倒そう
たまったSショットでボスを倒そう。左上に配置できていれば、ブロックを利用して大ダメージを狙えます。
配置できていない場合は、雑魚を倒してボスまでたどり着こう。

結果
ドロップは無しです。究極に比べると多少ブロックの量は減って通りやすくなっていますが、それでも多いですね。

アンチブロックが便利
今までそこまでアンチブロックが活躍したことがなかったのですが、この後連れて行ってみたらかなり便利でしたよ。
フォローお願いします!→ Twitter