絶対に測り忘れをしない「スマートウォッチ」で睡眠時間のログを取ろう

photo_withings_pop - 1


睡眠時間や消費カロリーなどの記録を取ってくれるスマートウォッチ。毎日の生活習慣を見直せるということで、近年では愛用している方も多くなってきました。

しかし、現状多くの製品では1日~1週間ほどで充電しなければならないんですよね。充電が面倒で使わなくなってしまったという方もいるのではないでしょうか?

そこでオススメしたいのが『Withings Activite Pop』。なんと、8ヶ月も充電不要で使えるんです!

充電不要だから24時間ずっと着けていられる

Activite Popは、ボタン電池タイプのスマートウォッチ。電池が8ヶ月保つので、腕に着けたままでいいんです。

「毎日使いつづけるぞ!」と習慣づけなくても、自然と記録されていくので測り忘れることはまずないでしょう。

photo_withings_pop - 2


アナログ時計のようなデザインなので、オフィスカジュアルなら仕事中に着けっぱなしでもOK。

まさか、これで睡眠時間の記録を取っているとは思えないですよね!

photo_withings_pop - 3


いままで、ライフログが続かなかった人にこそ試して欲しい。

日別・週別でチェックできるから睡眠の傾向がわかるぞ

使い方は非常に簡単。Activite Popにはスイッチ類が一切ないので本体を操作しなくてもいいのです。

専用のアプリHealth MateとBluetooth接続するだけでOK。

photo_withings_pop - 5特別な設定をしなくとも、寝るだけで「睡眠時間」や「眠りの深さ」が測定できます。

たとえば、夜中に一度起きてしまったというのも、ばっちり記録されていたのには驚きました。



© Withings (以下、同じ)

ちなみに、日別のログだけでなく、1週間ごとにログを確認することもできるんですよ。

平日と休日を比べたところ、睡眠時間の差が非常に大きいことが判明…。

photo_withings_pop - 7平日、もっと早く寝る習慣づけをせねば。


しっかり睡眠時間を確保したいときリマインダーが活躍する

毎日の睡眠や歩数をただ記録しただけでは、健康になれるわけではないですよね。そこで、健康的な習慣づくりに役立つのがリマインダー機能

早寝や運動など習慣にしたいアクションを選び、通知する時間を決めるだけで準備完了。

ぼく(@yuu_da4)は、平日の睡眠時間を改善したいので、「就寝時間」のリマインダーを設定しました。

photo_withings_pop - 8 photo_withings_pop - 9


寝る時間になると、iPhoneに通知が届きます。「そろそろ寝なければ」という気持ちになるので、続けているうちに自然と習慣になっていくんですよね。

photo_withings_pop - 10


Withings Activite Pop一覧

毎日同じ時間寝ていると思っていても、意外とバラつきがあります。寝ても疲れが取れないなと感じているなら、まずはログを取ってみませんか?

▼Withings Activite Popをチェック▼

iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ

ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!

睡眠改善グッズ大集合!

sleep - 1


AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す