『ピコとラコ』が上手くなる3つのコツを伝授!【RANKERS挑戦2回目】
© 2015 KIT Inc.(以下、同じ)
RANKERSの大会で賞金20,000円目指して、今回は2回目の挑戦です!
前回の記事はこちら→賞金20,000円目指して『ピコとラコ』に初見チャレンジ!【RANKERS挑戦1回目】
大会の賞金は合計20,000円で、上位5名まで獲得できます。
※賞金が獲得できるランキングの期間は3/17 12:00 〜 3/24 12:00までです。
RANKERSを知らない人はこちら→RANKERSとは
上手くなるなるコツを紹介
前回はボロボロな結果を見せてしいましたが、今回は違います。
あれから猛練習を重ねて、このゲームを上手くなるコツを見つけました!
3つのコツがあったので早速紹介します。
1.ブロックは隙間なく埋めなくてもいい
このゲームの目的は【ピコ】をどこまで上に導けるかを目的としているので、隙間を作って配置しても特に問題はありません。
また、隙間を作る方が早くピコを上に登らせることができるので、ブロックを配置する時はある程度隙間を作るのがオススメです。
2.なるべく平面に置いていく
平面にする理由は、上から降ってくる操作できないブロックがどこへ落ちてきてもいいようにするためです。
階段状にブロックを重ねていると、上から降ってくる操作できないブロックに邪魔されて階段が崩れてしまいピコが抜け出せなくなる場合があります。
ラコ(ドラゴン)を活用する
画面下の【ラコ】が「タップ」となっていた場合に使うことができます。
ラコをタップすると、ピコより上にあるブロックを全て消去することができます。
ミスをした時のためにこの効果は温存しておきましょう!
3つのことに気をつけた結果
練習してわかった3つのコツを意識した結果、スコアが100を超えました!
このまま練習を重ねて、上位5人に入ってやるぞー!!
![]() |
・販売元: KIT Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 47.0 MB ・バージョン: 1.1 |