【泡が違う】燕三条の職人が仕上げたステンレスタンブラーで飲むビールが旨い!
春。花見の季節ですね。
花見と言えばお酒。外で美しい花を見ながら飲むお酒は格別です。
そんなお酒を美味しく飲める特別なタンブラーがコチラ『磨き屋シンジケート 2重ビアタンブラーダイヤモンド370ml』です。
通常のコップにビールを注ぐと時間とともに泡が消えちゃいますが、ビアタンブラーに注げばとってもきめ細かい泡ができ、泡が持続するんです。
これでいつものビールがもっと美味しく飲めますよ。
お花見で一杯
それではさっそく。磨き屋シンジケート 2重ビアタンブラーにビールをなみなみと注ぎます。
タンブラーの内側が職人の手で丁寧に磨かれているので、泡がとってもきめ細かいんです。
お花見で飲むビールがもっと美味しくなります。
泡の細かさを検証してみた
「磨き屋シンジケート」は、新潟県燕市が産んだ金属の研磨スペシャル集団。ビールの美味しさを最大限引き出してくれます。
それでは、磨いたタンブラーと磨いてないタンブラーでどれだけ泡のきめ細かさに差があるかチェックしてみましょう。
左が磨きナシ、右のタンブラーが磨きアリです。
ほぼ同時に注いで・・・。
注ぎ終わりました。ん!?右の方が泡が細かい。
拡大してみると差は歴然ですね。さすがや。
動画で泡をチェック
ビアタンブラー 一覧
ビアタンブラーは2種類。2重構造のダイヤモンドカット仕様とスタンダードなタイプがあります。
美味しいビールを飲みませんか
書いた人→KEN365
普段は普通のガラスコップでビールを飲んでいるんですが、このタンブラーは本当に驚きました。クリーミーな泡なのでちょっと良いビールを飲んでいるような感覚になりましたよ。
フォロー願います!
Follow @kentaro_jpをフォローする
iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
ビアタンブラーを詳しく見る↓