【パズドラ攻略】解放者・ライトニングのおすすめ編成
FFコラボに登場した「解放者・ライトニング」のおすすめ編成を紹介します。
解放者・ライトニングは、4属性以上同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で4.5倍。さらに、光ドロップを5個以上つなげると攻撃力が2.5倍となる、非常に強力なリーダースキルを持っています。スキルは敵全体に10000の固定ダメージを与え、盤面を5属性+回復ドロップに変化する効果を持っていますよ。
覚醒スキルには、スキルブーストも3つ搭載したFFコラボ限定のキャラクターです。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
解放者・ライトニング おすすめ編成
※アイコンから各モンスター詳細を確認できます。
解放者・ライトニング
リーダースキル「4属性以上同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で4.5倍。光を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大2.5倍。」
モンスター | スキル |
---|---|
解放者・ライトニング | 敵全体に10000の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 |
寝覚の星機神・アルキオネ | 闇、回復、毒ドロップを光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
神命姫神・ヴァルキリーローズ | 回復ドロップを光ドロップに変化。 |
破天の雷霆龍・インドラ | 3ターンの間、受けるダメージをかなり軽減。 |
劫火の威女神・カーリー | 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 |
解放者・ライトニング | 敵全体に10000の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 |
覚醒スキル
※アイコンから各覚醒スキル詳細を確認できます。
パーティの使い方
光属性のモンスターを中心としたパーティです。高い倍率を出すには、光ドロップを最低5個消しする必要があります。そのため、アルキオネやヴァルキリーなどを編成し、光ドロップの供給をしやすくしているのがポイント。ライトニングや闇カーリー→ヴァルキリーで光ドロップを生成すれば、確実に最大倍率を狙うことができます。
覚醒スキルには、操作時間延長を5個搭載。落ち着いてパズルを組んで高倍率を狙いましょう。また、スキルブースト11個、封印耐性100%の組み合わせも優秀。ライトニングが神キラーを持っているので、神タイプ相手に有利に立ち回ることができます。
道中の戦い方
・光ドロップを5個以上つなげる
・光を含めた4属性以上の同時攻撃にする
以上のことを心がけてパズルしましょう。光ドロップが欠損したときには、ヴァルキリーやアルキオネのスキルで対応。盤面にお邪魔や毒ドロップができたときには、ライトニングや闇カーリーで対策できます。
ボス戦
ボスに根性が付いていない場合は、ワンパンを狙ってパズルを組みましょう。
ライトニングやヴァルキリーのスキルを組み合わせて使用し、盤面に6個以上の光ドロップを確保。光ドロップ横1列を含めた、5属性同時攻撃で最大倍率を発動させます。ボスの攻撃を受けるときには、インドラのスキルでダメージを軽減させましょう。
リーダーとして使うなら?
ライトニングのリーダースキルを発動させるためにも、パーティは全属性を含めた編成にする必要があります。ダンジョンによって、バインド対策要員を編成したりドロップ操作時間減少対策を編成するのがオススメです。
また、火力の底上げに光属性強化を5個持つラファエルも候補にあがります。スキルで攻撃を無効化することもできるのもポイント。
主なおすすめサブ(ガチャ限・モンスター購入)
綺羅の秘女神・カーリー:全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。
覚悟の召喚士・ユウナ:1ターンの間、受けるダメージが半減。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
覚醒アマテラスオオカミ:最大HP40%分のHP回復、バインド状態を4ターン回復。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
奏翼の星機神・ポルックス:回復、お邪魔、毒ドロップを光ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
覚醒イシス:1ターンの間、受けるダメージを少し軽減。バインド状態を2ターン回復。
創智の大天使・ラファエル:全ドロップを回復ドロップに変化。2ターンの間、受けるダメージを無効化。
主なおすすめサブ(ダンジョン)
始まりの龍喚士・ソニア=グラン:1ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長。1ターンの間、ドラゴンタイプの攻撃力が1.5倍。
もっと相性のいいモンスターを探す
→ 光属性強化 一覧 / 封印耐性 一覧 / 光ドロップ強化 一覧
サブとして使うなら?
ライトニングをサブとして使う場合は、光属性の多色パーティに編成しましょう。全属性+回復ドロップを供給できるスキルは、多色パーティにおいて大活躍が期待できます。固定ダメージが入るのもポイントですね。
主なおすすめリーダー
綺羅の秘女神・カーリー:火、水、光、闇の同時攻撃で、攻撃力が5倍。6コンボ以上で攻撃力がほんの少し上昇。(6コンボ以上で攻撃力が1.2倍)
覚悟の召喚士・ユウナ:4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。6コンボで攻撃力が1.5倍、7コンボ以上で2倍。
覚醒サクヤ:火、水、木、光の同時攻撃で攻撃力が5倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2倍。
彩天聖命神・ハトホル:光属性のHPと回復力が少し上昇。5属性(4属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4.5倍。(光属性のHPと回復力が1.35倍)
スキル継承はどうする?
ライトニングにスキル継承
スキル遅延対策
スキル遅延対策は、同等の効果のスキルを継承させるのがオススメです。
ライトニングの場合は同じスキルを持つライトニング、もしくは似たスキルを持つBLEACHコラボの黒崎一護が候補にあがります。黒崎一護の場合は、スキルに追加効果「1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍」があります。長めの操作時間が必要となるライトニングパーティには、操作時間減少対策としてもピッタリのスキルです。
解放者・ライトニング:敵全体に10000の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。
虚化・黒崎一護:全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。
ライトニングを継承に使う場合
ライトニングのスキルは「全属性+回復ドロップ生成」という強力なスキルです。敵全体に10000の固定ダメージを与える効果も、固い敵が出現した時には使い勝手がいいですよね。最大倍率を出すために全属性必須となるラー=ドラゴンや、闇カーリーなどに継承させるのがオススメです。
太陽神・ラー=ドラゴン:1ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長。自分以外の味方スキルが2ターン溜まる。
劫火の威女神・カーリー:全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。
綺羅の秘女神・カーリー:全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。
覚醒イシス:1ターンの間、受けるダメージを少し軽減。バインド状態を2ターン回復。
詳しいステータスを確認しよう
「解放者・ライトニング」のHPや攻撃力などの詳しいステータスは、パズドラ究極攻略データベースで今すぐチェックしよう!
ライトニングはお手軽高倍率キャラ
amano(@Amano_hbkr)
光ドロップが5個以上盤面にあれば、高倍率を出すのはそれほど難しくないキャラクターです。パーティを編成するときは、操作時間延長を多めに搭載できるように気をつけて編成しましょう。
攻撃倍率は高く申し分ありませんが、耐久力が低いので殴り合いには向かないキャラクターです。使用するときは、短期決戦で勝負をつけるようにしましょう。
@Amano_hbkrさんをフォロー
新キャラをゲットしたらHIROBAでフレンド募集
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース