【パズドラ攻略】覚悟の召喚士・ユウナのおすすめ編成
FFコラボに登場した「覚悟の召喚士・ユウナ」のおすすめ編成を紹介します。
覚悟の召喚士・ユウナは、4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。さらに、6コンボ以上で攻撃力が1.5倍、7コンボ以上で2倍となるリーダースキルを持っています。スキルは1ターンの間、受けるダメージが半減する効果があり、自分以外の味方スキルが1ターン溜まるヘイスト効果もついている便利なスキルとなっています。
覚醒スキルには、主に封印耐性2個と操作時間延長2個などを搭載したFFコラボ限定のキャラクターです。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
覚悟の召喚士・ユウナ おすすめ編成
※アイコンから各モンスター詳細を確認できます。
覚悟の召喚士・ユウナ
リーダースキル「4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。6コンボで攻撃力が1.5倍、7コンボ以上で2倍。」
モンスター | スキル |
---|---|
覚悟の召喚士・ユウナ | 1ターンの間、受けるダメージが半減。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
綺羅の秘女神・カーリー | 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
覚醒トール | 2ターンの間、光と水属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
覚醒アマテラスオオカミ | 最大HP40%分のHP回復、バインド状態を4ターン回復。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
劫火の威女神・カーリー | 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 |
覚悟の召喚士・ユウナ | 1ターンの間、受けるダメージが半減。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
覚醒スキル
※アイコンから各覚醒スキル詳細を確認できます。
パーティの使い方
光属性のモンスターを中心に編成したパーティです。欠損対策のために盤面変換を持つカーリーを採用し、バインド対策にはアマテラスを編成しています。強敵やボス戦ではトールのエンハンススキルが役立つでしょう。
覚醒スキルには、操作時間延長を7個搭載しているので余裕を持ってパズルを組むことができます。また、スキルブーストも10個搭載しているので、開幕から欠損対策のカーリーを発動させることができますね。封印耐性100%となっているのもポイント。
道中の戦い方
4属性同時攻撃で倍率を上げ、出現する敵を倒して進みます。
バインド対策にはアマテラスを、大きいダメージを受けるときにはユウナを使用して敵の攻撃を凌ぎましょう。
ボス戦
まずは、火力底上げのために覚醒トールのエンハンスを使用します。
その後、ドロップが欠損している場合はカーリーのスキル使って必要ドロップを供給し、最大倍率を狙ってパズルを組みましょう。ボスが根性を持っている場合は、ユウナのスキルでダメージを軽減させながらHPを削ります。根性が外れたら、全力で攻撃しましょう。
リーダーとして使うなら?
ユウナのリーダースキルを発動させるには、全属性を含めた多色パーティにすることが必須となります。最大64倍となるので、火力が不足していると感じたらエンハンススキル持ちを入れましょう。
操作時間を延ばす覚醒ツクヨミや、攻撃頻度を下げる覚醒ヤマタノオロチなどもオススメです。
主なおすすめサブ(ガチャ限・モンスター購入)
絢爛の傾奇神・前田慶次:自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。ランダムでドロップを入れ替える。
和琴の瞑奏神・サンダルフォン:2ターンの間、回復タイプの攻撃力を2倍にし、受けるダメージを減らす
覚醒ヤマタノオロチ:敵の攻撃頻度がかなり低下。
覚醒イシス:1ターンの間、受けるダメージを少し軽減。バインド状態を2ターン回復。
覚醒ツクヨミ:全ドロップを強化。1ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長。
主なおすすめサブ(ダンジョン)
神命姫神・ヴァルキリーローズ:回復ドロップを光ドロップに変化。
相思の天界神・ゼウス&ヘラ:敵のHPを45%減らす。
もっと相性のいいモンスターを探す
→ 操作時間延長 一覧 / バインド回復 一覧
サブとして使うなら?
ユウナをサブとして使う場合は、光属性に寄せたパーティに編成しましょう。覚醒スキルの封印耐性2個、操作時間延長2個は非常に優秀。ダメージを半減する効果と、1ターンヘイスト効果を持つスキルも使い勝手がよく、どんなパーティでも役立ちますね。
主なおすすめリーダー
綺羅の秘女神・カーリー:火、水、光、闇の同時攻撃で、攻撃力が5倍。6コンボ以上で攻撃力がほんの少し上昇。(6コンボ以上で攻撃力が1.2倍)
覚醒サクヤ:火、水、木、光の同時攻撃で攻撃力が5倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2倍。
彩天聖命神・ハトホル:光属性のHPと回復力が少し上昇。5属性(4属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4.5倍。(光属性のHPと回復力が1.35倍)
GCナビゲーター・リンカ:5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大3倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が2倍。
覚醒ホルス:4属性同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で4.5倍。スキル使用時、攻撃力と回復力が1.5倍。
スキル継承はどうする?
ユウナにスキル継承
スキル遅延対策
スキル遅延対策は、同等の効果のスキルを継承させるのがオススメです。
ユウナにユウナのスキルを継承、もしくは同じ軽減系のスキルを持つモンスターを継承させましょう。
究極装備・シーフ:3ターンの間、受けるダメージをかなり減少。
覚醒スサノオノミコト:3ターンの間、受けるダメージを半減。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
破天の雷霆龍・インドラ:3ターンの間、受けるダメージをかなり軽減。
ドスバギィ&バギィネコ:6ターンの間、受けるダメージを減らす
変換スキルやエンハンスを継承
盤面のドロップ欠損を防ぐための策として、盤面変換スキルを継承させるのもオススメです。また、火力不足に感じることも多いので、エンハンスを継承させておくとボス戦などで活躍できるかもしれませんよ。
盤面変換スキル
綺羅の秘女神・カーリー:全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。
劫火の威女神・カーリー:全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。
虚化・黒崎一護:全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。1ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。
エンハンススキル
勇壮の将軍神・孫権:敵の攻撃頻度を少し低下。2ターンの間、回復タイプの攻撃力が2倍。
覚醒トール:2ターンの間、光と水属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
詳しいステータスを確認しよう
「覚悟の召喚士・ユウナ」のHPや攻撃力などの詳しいステータスは、パズドラ究極攻略データベースで今すぐチェックしよう!
簡単パズルで高火力を出せるキャラ
amano(@Amano_hbkr)
簡単なパズルで高い火力を出せるのがユウナの魅力。HPは低いので耐久はしづらいので、スキルの使いどころを見極める必要がありそうです。
覚醒スキルが優秀な分、リーダーとしてもサブとしても使えるキャラクターですね。
@Amano_hbkrさんをフォロー
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース