【モンスト攻略】ミス・タイプ降臨「打鍵ガ紡グ懐古的未来物語」に挑む【究極】
ミス・タイプ降臨「打鍵ガ紡グ懐古的未来物語(レトロフューチャーストーリー)」の究極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
極攻略はこちら→ミス・タイプ降臨「打鍵ガ紡グ懐古的未来物語」に挑む【極】
イベント詳細はこちら→ミス・タイプやペンシルベースが降臨する新イベント「大和の神唄」まとめ
ミス・タイプ【究極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
ミス・タイプ 戦闘モデル | 闇、アクシス | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
28ターン | 地雷 反射封じ 友情コンボロック スピードアップ敵 蘇生 |
マインスイーパー 飛行 闇属性キラー アクシスキラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
貫通タイプで固めよう
ほとんどのステージで反射封じが登場する。しかも反射封じの火力が高いので、貫通タイプ4体で行こう。
地雷対策を
ほとんどのステージで地雷が登場する。しかも数も多くダメージも大きいので、マインスイーパーか飛行持ち4体で行くのがオススメです。
反射封じのHPが高いので、地雷回収で攻撃力を上げられるマインスイーパー持ちを優先して連れて行こう。
スピードアップ敵を有効に使おう
靴の形をした新モンスターに触れると加速する。加速を利用して、雑魚を処理していこう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
ダルタニャン(神化) マインスイーパー ゲージ:アンチダメージウォール 友情コンボが超強力。 |
![]() 貫通 |
ガブリエル(神化) マインスイーパー/水属性耐性 ゲージ:アンチワープ 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 貫通 |
アンダーワールド 飛行/アンチ重力バリア 友情コンボが強力。ボス最終で遅延SSが活躍。 |
![]() 貫通 |
花ノ国の精 桜 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:回復 ギミックに対応。回復でHPが安定する。 |
![]() 貫通 |
モーツァルト(神化) マインスイーパー ゲージ:アンチワープ ギミックに対応。友情コンボが強力。 |
![]() 貫通 |
天草四郎(進化) マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア SSの弱点往復でボスに大ダメージ。 |
![]() 貫通 |
ヘラ(神化) マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア ギミックに対応。SSが強力。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
ツクヨミ(進化) マインスイーパー/獣キラー ゲージ:アンチワープ/神キラー ピンチの時にSSで回復できる。 |
![]() 貫通 |
ドラえもん-エアコンスーツ(進化) 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア ギミックに対応。友情コンボが強力。 |
![]() 貫通 |
パイン(進化) マインスイーパー ギミックに対応。 |
![]() 貫通 |
ヴァンパイニャ(神化) マインスイーパー ゲージ:魔人キラー ギミックに対応。 |
ミス・タイプ【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:反射封じから倒そう
反射封じの火力が高いので優先して倒す。靴の形をしたスピードアップ敵に触れると加速するので、触れながら攻撃する。
中ボスが2ターン毎に蘇生するが、その時も反射封じを優先して倒そう。

ステージ2:反射封じから倒そう
ここでも、スピードアップ敵に触れながら反射封じを優先して倒す。
中ボスが2ターン毎に蘇生するが、反射封じを倒しつつ中ボスを削っていこう。

ステージ3:亀ステージ

ボス1回目:反射封じから倒そう
これまでのステージと同様に、スピードアップ敵に触れながら反射封じを優先して倒す。
ここでもボスが2ターン毎に蘇生するが、反射封じを倒しつつボスを削っていこう。

左上(2ターン) | 蘇生 |
---|---|
右上(10ターン) | 落雷 全体で50,000以上のダメージ |
右下(1→3ターン) | 友情コンボロック 全部で10,000くらいのダメージ |
左下(1→2ターン) | 地雷 |
ボス2回目:反射封じから倒そう
ここでも、スピードアップ敵に触れながら反射封じを優先して倒す。
スピードアップ敵と反射封じに触れながら、友情コンボが発動できる味方にも触れていくのがオススメです。

ボス3回目:ボスを倒そう
たまったSショットでボスを倒そう。反射封じを放っておくと被ダメが多くなり危険なので、できるだけ巻き込みながら使うようにしよう。

結果
無事ゲット。初見は反射3体で入っちゃたので、さすがに出直しました。

難しい
反射封じのHPが高くてワンパンできないことが多いので、結構苦戦しました。ただ、相変わらずダルタニャン強いなって思いましたね(笑)
フォローお願いします!→ Twitter