【モンスト攻略】カメレオンテープ「粘着質!湖畔に潜む長い舌」に挑む【極】
カメレオンテープ「粘着質!湖畔に潜む長い舌」の極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
イベント詳細はこちら→ ミス・タイプやペンシルベースが降臨する新イベント「大和の神唄」まとめ
カメレオンテープ【極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
強力粘着カメレオンテープ | 水、獣 | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
20ターン | 地雷 ウインド 敵回復 |
マインスイーパー 飛行 アンチウィンド 水属性キラー 獣キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性で固めよう
出てくる敵はほとんど水属性なので、木属性で固めて与えるダメージを増やし受けるダメージを減らそう。
地雷対策を
ダメージは大きくはないが、ほとんどのステージで地雷が登場する。そのため、マインスイーパーか飛行持ちのキャラを2体以上連れていくのがオススメです。
キラー持ちが活躍
キラー持ちのキャラはその対象に対して大ダメージを与えることができる。ギミック対策が必須というほどではないので、水属性キラーや獣キラーを持っているキャラが活躍できます。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
マモン(進化) アンチ重力バリア ゲージ:獣キラーM キラーがボスに有効。 |
![]() 貫通 |
大喬小喬(進化) マインスイーパーL/獣キラーL キラーがボスに有効。 |
![]() 反射 |
イシス(進化) マインスイーパー ゲージ:水属性キラー キラーがほとんどの敵に有効。 |
![]() 反射 |
ネトロヴィッチ森山(進化) 水属性キラーM キラーがほとんどの敵に有効。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
張角(進化) 獣キラーM ゲージ:アンチワープ キラーがボスに有効。 |
![]() 反射 |
クレイジー・ダック(進化) マインスイーパー ゲージ:獣キラーM キラーがボスに有効。 |
カメレオンテープ【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:月から倒そう
月の雑魚が毎ターン敵を回復するので、優先して倒す。中ボスと雑魚のあいだや右が狭いので、どんどん狙っていこう。

ステージ2:亀ステージ

ステージ3:月から倒そう
月の雑魚→雑魚・中ボスの順で倒す。月と中ボスのあいだにハマって倒すのがオススメ。

ステージ4:月から倒そう
ここでも、月の雑魚→雑魚・ボスの順で倒す。中ボスの上と左が狭いので、どんどん狙っていこう。

ボス1回目:月から倒そう
月の雑魚→雑魚・ボスの順で倒す。敵同士のあいだが狭いので、どんどん狙っていこう。

左上(1→2ターン) | ロックオンワンウェイレーザー 1体3,000くらいのダメージ |
---|---|
右上(7ターン) | ショットガン 位置にもよるが1体3,000くらいのダメージ |
右下(3ターン) | 短距離拡散弾 1体3,000くらいのダメージ |
左下(1→3ターン) | ウインド |
ボス2回目:月から倒そう
ここでも月の雑魚→雑魚・ボスの順で倒す。ボスとボスの上の雑魚のあいだにハマって倒すのがオススメ。

ボス3回目:月から倒そう
Sショットは月を巻き込むように使う。乱打系のSショットの場合は、月を倒してから使うようにしよう。

結果
4体もゲット。地雷はダメージそんなに大きくないので、あまり気にならないですね。
進化前かわいい
このテープ実際に売ってても良さそうなデザインですね。進化後だとちょっと怖い感じがするので、進化前が欲しいです。
フォローお願いします!→ Twitter