【パズドラ攻略】学園サクヤ(軽音部の麒麟姫・サクヤ)のおすすめ編成
新学期ガチャに登場した「軽音部の麒麟姫・サクヤ」のおすすめ編成を紹介します。
軽音部の麒麟姫・サクヤは、リーダーとフレンドに設定すれば最大で100倍の超高倍率を叩き出せるキャラクターです。火、水、木、光の同時攻撃で攻撃力が5倍となり、さらに6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2倍となるリーダースキルを持っています。
覚醒スキルには2体攻撃や封印耐性、操作時間延長などを搭載。水ドロップ4個消しで、火力をさらに底上げできるキャラクターとなっています。
攻略記事一覧 → パズドラ攻略
最新ニュース・ネタ記事一覧 → パズドラ
軽音部の麒麟姫・サクヤ おすすめ編成
※アイコンから各モンスター詳細を確認できます。
軽音部の麒麟姫・サクヤ
リーダースキル「火、水、木、光の同時攻撃で攻撃力が5倍。6コンボ以上で攻撃力が上昇、最大2倍。」
モンスター | スキル |
---|---|
軽音部の麒麟姫・サクヤ | 敵のHPが20%減少。 |
救翼の龍騎神・シェリアス | 全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 |
劫火の威女神・カーリー | 全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 |
覚醒イシス | 1ターンの間、受けるダメージを少し軽減。バインド状態を2ターン回復。 |
覚醒ヤマタノオロチ | 敵の攻撃頻度がかなり低下。 |
軽音部の麒麟姫・サクヤ | 敵のHPが20%減少。 |
覚醒スキル
※アイコンから各覚醒スキル詳細を確認できます。
パーティの使い方
リーダースキルの発動条件を満たすため、パーティは多色編成となっています。欠損対策として、パーティにはシェリアスや闇カーリーをサブに編成。バインド回復要員として覚醒イシスを採用しています。
覚醒スキルはスキルブースト8個、操作時間延長7個、封印耐性100%など優秀な組み合わせになっています。2体攻撃を多めに搭載したパーティなので、水ドロップ4個消しで火力を底上げすることもできます。悪魔キラーや回復キラーも搭載しているのもポイント。
道中の戦い方
リーダースキルを発動させて、ダンジョンを進みましょう。
盤面にドロップが欠損したときには、シェリアスやカーリーなどの盤面変換スキルで対応しましょう。
ボス戦
まずはサクヤのスキルを発動し、ボスのHPを削ります。
ドロップが欠損している場合は、シェリアスやカーリーのスキルで盤面を変換しましょう。水ドロップ4個消しを含めながらリーダースキルを発動させて、ボスに高火力の攻撃を叩きつけましょう。
またボスに遅延スキルが効く場合は、オロチのスキルで攻撃を遅らせるのが効果的です。
リーダーとして使うなら?
サクヤのリーダースキルを発動させるには、火/水/木/光の4属性を含めた編成にする必要があります。必要ドロップが盤面から欠損する可能性が高いので、カーリーやラグナロク=ドラゴンなどの全色変換スキル持ちをパーティに組み込みましょう。
火力に不安がある場合はエンハンス要員を編成するのもいいですね。
主なおすすめサブ(ガチャ限・モンスター購入)
綺羅の秘女神・カーリー:全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。
蒼扇の夜叉姫・初芽局:闇ドロップを水ドロップに変化させる
抗神機・ラグナロク=ドラゴン:全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
覚醒イズン&イズーナ:2ターンの間、水と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
蒼翔姫神・ヴァルキリーレイン:回復ドロップを水ドロップに変化。
主なおすすめサブ(ダンジョン)
破龍皇帝・グランドジークフリート:回復ドロップを水ドロップに変化。
もっと相性のいいモンスターを探す
→ 操作時間延長 一覧 / バインド回復 一覧 / 2体攻撃 一覧
サブとして使うなら?
サクヤをサブとして使う場合は、多色パーティの水/木枠として編成しましょう。スキルは敵のHPを20%減らす効果があるので、ボス戦などで活躍が期待できます。
主なおすすめリーダー
最強戦士・超ベジット:4属性(3属性+回復)以上同時攻撃で攻撃力が4倍。ドラゴンタイプの攻撃力と回復力がほんの少し上昇。(ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が1.25倍)
覚醒ホルス:4属性同時攻撃で攻撃力が4倍、5属性で4.5倍。スキル使用時、攻撃力と回復力が1.5倍。
覚醒ラー:5属性同時攻撃で攻撃力が5倍。スキル使用時、神と悪魔タイプの攻撃力が2倍。
スキル継承はどうする?
サクヤにスキル継承
スキル遅延対策
同じ効果を持つスキル、もしくは同じ系統のスキルを継承させることでスキル遅延対策になります。サクヤの場合は、四神乱舞やギガグラビティ、グラビティワールドなどを継承させるといいかもしれませんね。
冥界神・インフェルノハーデス:敵のHPが30%減少。
神王妃・ミニへら:敵のHPが30%減少。
覚醒ハーデス:敵のHPを25%減らす。1ターンの間、ドロップ操作時間を5秒延長。
その他おすすめスキル
シェリアスやカーリーなどの盤面変換スキルを継承するのがオススメです。盤面変換スキルを継承させれば、サクヤ自身のスキルで欠損対策ができるようになります。また、エンハンススキルを継承させて火力を高めるのもいいですね。
綺羅の秘女神・カーリー:全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。
古城の女主神・カーリー:全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。
劫火の威女神・カーリー:全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。
図書室の管理神・カーリー:全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。
解放者・ライトニング:敵全体に10000の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。
覚醒イズン&イズーナ:2ターンの間、水と闇属性の攻撃力が2倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。
詳しいステータスを確認しよう
「軽音部の麒麟姫・サクヤ」のHPや攻撃力などの詳しいステータスは、パズドラ究極攻略データベースで今すぐチェックしよう!
サクヤがギター片手に参戦!
amano(@Amano_hbkr)
高倍率を狙える水属性の多色パリーダーが登場!フェス限モンスターのシェリアスとの相性は抜群。できれば複数編成したパーティを組みたいところですね。
パズドラ関連グッズは公式ショップパズドラ屋!
パズドラ屋 | パズル&ドラゴンズ公式グッズショップ
こちらもあわせてどうぞ
パズドラ 究極攻略データベース