【iOS 9.3】動く写真が撮れる「Live Photos」から静止画を切り出す方法
標準カメラアプリの機能である、動く写真が撮れる「Live Photos」から静止画だけを切り出す方法を紹介します。
iPhone内のデータ容量を整理するために不要な動画部分を削除したり、SNSで写真だけを投稿したい時などに役立つ、知っておくと便利な小技です。
3秒間の映像・音声が撮影できる「Live Photos」
「Live Photos」とは、シャッターボタンを押した瞬間から前1.5秒+後1.5秒の、合計3秒間の映像・音声が撮影できる機能です。
標準の『カメラ』アプリを起動し、【写真】モードを選択。すると、画面上部の真ん中に丸いマークが表示されます。このマークをオンにすることで「Live Photos」の撮影ができます。
静止画だけを切り取る方法
撮影したら標準の『写真』アプリを起動し、左下の共有ボタンをタップ。その後【複製】を選択します。
【静止画として複製】を選択します。これで「Live Photos」を静止画として保存することができました。
参考
この記事は「かみあぷ速報」さんの記事を参考にさせていただきました。
iOS 9.3からの新機能!「Live Photos」から静止画のみを切り出す方法
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 7.3 MB ・バージョン: 1.1.8 |