【初心者必見】 チュートリアルだけではわからない、キングスが遊びやすくなるコツを紹介 [PR]

『クラッシュ オブ キングス(通称:キングス)』は、できることがかなり多く、始めたばかりの人は理解するのに時間がかかると思います。
「いきなりどうすればいいのか分からない・・・」なんてことが無いように、丁寧なチュートリアルが用意されているのですが、それでもすべてが語られるわけではありません。
そこで今回は、チュートリアルで語られない、素早く兵力を育てるコツを紹介します。
兵士の育て方はこちら → Q.国作りに一番重要なのは? A.もちろん兵士!! [PR]
駐軍幕舎を増やそう
兵士の数を増やす手っ取り早い方法は、1回の訓練で作れる兵士の数を増やすことです。
「兵士の訓練数を増やすなら、兵舎や厩舎をレベルアップすればいいんじゃ・・・」と思ってしまいそうですが、実は訓練数に関係する施設は「駐軍幕舎」になります。
自分は今、Lv.5の駐軍幕舎が6つあります。
Lv.5の効果は、訓練数が+30、訓練速度が+3%ですね。
訓練数30 × 駐軍幕舎6つで総訓練数が180となり、元々兵舎のみで作れる10が足されるので、1回の訓練で190の兵士が作れることになります。
訓練にかかる時間も短くなるので、駐軍幕舎は常に最大数作り、レベルも上げておくと後々かなり楽になります。
時間短縮のために研究!
多くの兵士を作るには、かなりの時間が必要です。しかし、なるべく短く済ませたいですよね。
「研究」を行うことで、訓練にかかる時間を短縮できますよ。
研究から、軍事 → 募集術を選びましょう。
募集術を上げると、兵士の訓練速度を上げられます。
Lvは最大10までで、最大まで上げると10%も訓練速度が上がりますよ。
研究にはかなり時間がかかります。
募集術は研究所を建設してすぐに研究できるので、早めに研究しておくことをオススメします。
多くの兵士には、多くの食料が必要
兵士は、1時間ごとに食料を消費します。
兵士が多くなればなるほど、消費される食料も増えていきます。
兵士を作りすぎて食料が手に入る量より消費される量が多くなってしまうと、最終的に食料が0になり新しい兵士の訓練や施設の建設などができなくなります。
そうならないために、「農場」は最大数作り最大レベルまで上げておきましょう。
1時間の生産量と消費量は、画像の赤枠で囲んだ看板から確認できます。
消費量が上回らないように、兵士の作りすぎには注意しましょう。
研究で生産量アップ
訓練と同じく、研究で食料の生産量も上げられます。
研究所から資源 → 輪作制度を選び、レベルを上げましょう。
最高のLv.5まで上げると、生産量を20%も増加させられますよ。
時間短縮には加速アイテムを使おう!
兵士の訓練、駐軍幕舎のレベルアップ、研究・・・すべてをやっていたら、かなり時間がかかりますよね。
そこで役に立つのが、なんでも時間短縮できる万能アイテム、「加速アイテム」です。
たとえば、兵士を訓練している兵舎をタップすると、加速と書かれたメニューが出てきます。
コイン(課金アイテム)か、加速アイテムを使うか選べますよ。
何にでも使える加速アイテムは3種類、「5分加速」、「1時間加速」、「8時間加速」があります。
ほかにも、「訓練加速」、「研究加速」など特化した加速アイテムもありますよ!

加速アイテムは、「港」からもらえるログインボーナスや、
行商人と交換したり、銅コインで回せるルーレットで龍コインを使って交換したり、
モールで購入などで手に入ります。
加速アイテムは無課金でもかなり手に入るので、いざというときは一気に使うのもアリですよ!
主城のレベルが上がると・・・?
主城レベルが15に上がると、「ドラゴンクリスタル」というアイテムを装備できるようになります。
いくつか効果があるのですが、装備するだけで兵士の訓練速度が上がったり消費する食料が減ったりします。
これは便利ですね。早くレベル15まで上げなければ・・・!
次回、同盟を作る
今回で4本目となる『クラッシュ オブ キングス』の連載ですが、次回、ついに、同盟を作りたいと思います・・・!
同盟の作り方、同盟を作るor入るメリットなど、同盟の魅力を伝えていきますよ!
次回もよろしくね!
※AppBankでは過去にキングスを特集したことがあります。そのときのまとめページはこちら → 今日からはじめる『クラッシュ オブ キングス』、すぐにあなたも王になれる
© Elex
![]() |
・販売元: ELEX Technology Holdings Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 106.3 MB ・バージョン: 2.0.13 |