スマホに「寿命」を教えてもらえる時代がきました
今回は、スマホで心拍数を測って、さらにおおよその寿命まで教えてくれる『Cardiio』を紹介します。
スマホで心拍数が測れるようになるとは・・かなり驚きです。手軽に心拍数をべられれば、体調の変化にも気がつきやすくなりますよね。
それでは実際に使ってみましょう。
スマホで心拍を測ろう

アプリを起動すると、すぐに心拍を測れます。
© 2015 Cardiio, Inc.
心拍の測り方はとても簡単です。
背面のライトが光るので、カメラに指を乗せるだけですよ。
数秒で計測は終了します。時間がかからないので、隙間時間にすぐ行えるのが嬉しいです。
結果から、自分の健康状態をすぐに確認できますよ!
心拍数に異変を感じたら?
普段よりも心拍数が高い
心拍数が高い状態は「頻脈」などと言われます。緊張している、熱があるなどの症状があるので、確認してみてください。
普段よりも心拍数が低い
心拍数が低い状態は「徐脈」などと呼ばれます。めまい、ふらつきなどの症状があるので、確認してみてください。
徐脈は、持久力を必要とするスポーツ選手特有の「スポーツ心臓」でも引き起こされますが、そのような場合は治療の必要は有りません。
心拍から寿命がわかる
PRO版(400円)にアップグレードすると、平均心拍数からおおよその寿命も割り出してくれるのです。
Cardiioによると、僕は78歳まで生きられるようです。残りの人生を精一杯生きようと思います!
積極的に活用して、ご自身の健康維持の参考にしてみてください。
※このアプリは健康状態を診断、予防、治療するものではありません。体に異変を感じた場合は、医療機関で専門医の診断を受けましょう。
![]() |
・販売元: Cardiio, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス ・容量: 34.2 MB ・バージョン: 3.3.1 |