スマホスタンドってどういうときに役立つの?
スマホスタンド、使ってますか?
スマホを立てかけるだけのシンプルなグッズですが、1つ持っているとなかなか便利なんですよ。
それでは、会社や自宅などシーン別にスマホスタンドの便利さをご紹介します!
会社ではデスクに設置すると便利
スマホスタンドは会社のデスクに置くととても便利ですよ。PCの隣に設置すれば、電話やメッセンジャーの通知にすぐ気づくことができます。
スタンドに立てかけたまま操作できるので、仕事の邪魔にならず快適。
また、マイク付きのイヤホンをスマホに装着しておけば、そのままビデオチャットにも参加できるというメリットもあるのです。
自宅ではごろごろしながらネットや動画を楽しもう
自宅でのリラックスタイム。寝ながらスマホやタブレットを持ち上げてWebブラウジングや動画をチェックするのは億劫ですよね。
そんなときに、スタンドが活躍します。床や壁に設置すれば、寝たままの状態で操作できるんです。動画を見ながらウトウトしてしまうことも。
自宅で使うなら、スマホやタブレットを支えるアームの可動域が広いスタンドがおすすめです。姿勢が変わっても見やすい角度をキープできますよ!
おすすめスマホスタンド3選
iRing アイリング 専用ホルダー
バンカーリングに並ぶ、定番の落下防止リングの『iRing』がスマホスタンドになるグッズがこちら。
普段は落下防止リングとして使い、デスクではホルダーに挿してメールチェックをする。というように使い分けできるのが嬉しいところ。
また、底面にはテープが付いているので、車に貼ればスマホをカーナビ代わりに使うことも可能。万能なスタンドです。
※バンカーリングとは併用できません。
商品詳細はこちら
→iRing アイリング
→専用ホルダー
スマホアームスタンド「寝るまでスマホ」
自宅でリラックスタイムにスタンドを使うなら間違いなくコレ。『寝るまでスマホ』は、グネグネと自由にアームが動かせるスマホスタンドです。
土台を枕やクッションの下に敷き、そこに寝転がるようにして使います。仰向けでも横向きでも自在にアームを調節できるので、おもいっきり家でダラダラしたい時におすすめ。
商品詳細はこちら
→スマホアームスタンド「寝るまでスマホ」
スマートフォン&タブレット用フレキシブルアーム
吸盤タイプの土台と、デスクライトのようなアームが特徴的な『スマートフォン&タブレット用フレキシブルアーム』。
平面であればどこにでも取り付けられるので、壁や床、デスクに貼り付けて使うことができます。ホルダー部を調節すればスマホからタブレット(10.1インチ)まで装着できるのもメリットです。
商品詳細はこちら
→スマートフォン&タブレット用フレキシブルアーム
AppBank Storeでは様々なスタンドが販売されています。ぜひ、仕事や自宅で活用してみてくださいね。
iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!
AppBank Storeのアプリもチェック
ケースや保護フィルムなどiPhoneアクセサリを探すなら、ぜひAppBank Storeアプリからもチェックしてみてくださいね!
→AppBank Store