部屋が真っ暗でも時刻を確認できる置き時計

夜中にふと目が覚めて「今何時かな?」と思ったとき、どうやって時刻を確認しますか。時計を見るために電気をつける?眩しいスマホの画面で確認する?
この『キューブクリッククロック』ならその場で手を叩くだけ。パチンという音に反応して光って時刻を表示してくれますよ。
音に反応して点灯する時刻
ベッドの近くに置く時計って、アナログ時計はコチコチ音が気になって嫌ですよね。でもデジタル時計だと光ってて気になることも。
このキューブクリッククロックならデジタル時計だからコチコチ音もしないですし、表示も約10秒で消えるので真っ暗にして寝たい派も安心ですよ。
キューブクリッククロックに時刻を表示させる方法は2つ。近くで手を叩くか指をならして音を出すこと。もしくは時計の上をトントンすることです。ちなみに時計自体を持ち上げたりして振動を与えても表示されましたよ。
欧米スタイルな日付表示
キューブクリッククロックは反応したあと、時刻、日付、温度の順に表示されてトータル約10秒ほどで消えます。
この中でちょっと慣れが必要だなと思う点が1つ。日付の表示が「日.月」なのです。5月7日は「07.5」と表示されるので一瞬戸惑ってしまいました。
電源は乾電池かUSBの2パターン
同梱のUSBケーブルをパソコンに繋いで使うもよし、乾電池を入れてワイヤレスで使うもよし。置き場所によって好きな方を選んで使えます。
▽乾電池は単4を3本使用です。
表示が消えるから気にならない
オフィスや自宅で集中したいとき時刻が常に表示されているとなんか気になって集中できないってことないですか?そんなときキューブクリッククロックなら必要なとき以外ただの木の箱なので気になることなく集中できますよ。
USB給電できるのでパソコンに繋いで使うのもアリ。キューブクリッククロックを繋いで、いっそのことタスクバーの時刻表示も消してしまえば時刻を気にせず作業できます。時刻が気になったときはトントンで確認できます。
音に反応するということで、タイピング音や周りの声に反応してしまうのでは?と思ったのですが、この記事を打っている今も反応することなく大人しくただの木の箱になってくれています。
部屋でもオフィスでも溶け込むナチュラルデザイン
時計ってどうしても存在感があって部屋の雰囲気を左右してしまいますが、キューブクリッククロックはシンプルな木の箱。どんな部屋にも溶け込んで、良い意味で存在感なく置けますよ。
キューブクリッククロック一覧
今、オフィスのパソコンにキューブクリッククロックを繋いでこの記事を書いています。トントンするとぱっと光って時間を教えてくれるのがなんだかけなげで、木の箱なのにかわいく思えてきました。
置きっ放しの時計より、お気に入りになること間違いなしですよ。
AppBank Storeのアプリもチェック
ケースや保護フィルムなどiPhoneアクセサリを探すなら、ぜひAppBank Storeアプリからもチェックしてみてくださいね!
→AppBank Store
アクセサリーのまとめはこちらから!
他の快適グッズやアクセサリーなどをまとめてご紹介しています。ぜひご覧ください。
→ 快適グッズまとめ