【モンスト攻略】Xの覚醒4「鉄扇公主X」・「一寸法師X」に挑む【EXTRA】
Xの覚醒4のEXTRAステージの攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
→ 【EXTRAステージ「氷麗妖魔 鉄扇公主X」攻略】
→ 【EXTRAステージ「少名毘古那 一寸法師X」攻略】
イベント詳細はこちら→ バステトXなどが登場するXの覚醒3、鉄扇公主Xなどが登場するXの覚醒4が初開催
氷麗妖魔 鉄扇公主X【EXTRA】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
氷麗妖魔 鉄扇公主X | 光、魔人 | 魔王キラー |
攻略のポイント
闇属性は少なめに
出現する敵はすべて光属性。攻撃のダメージが大きいので、闇属性で固めると受けるダメージが増えてしまう。
闇属性は2体までにして、受けるダメージが増えないようにしよう。
反撃モードの敵には攻撃しないように
反撃モードの敵に攻撃すると、拡散弾や貫通ホーミングで反撃してくる。
しかもダメージが高めなので、反撃モードの敵には攻撃しないようしよう。
魔王族は連れて行かない
ボスが魔王キラーを持っているので、魔王族は連れて行かないようにしよう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
聖炎の女神アグナムートX マインスイーパーEL ゲージ:アンチ重力バリア SSが強力。白爆発で味方の友情コンボを誘発できる。 |
![]() 反射 |
退廃の黒薔薇 ハーレー マインスイーパーL ゲージ:対魔人M/対亜人M ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
慈愛の聖天使 ラファエル マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:回復 SSが2段階で使いやすい。味方に触れて回復できる。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
ツクヨミ(進化) マインスイーパー/獣キラー ゲージ:アンチワープ/神キラー SSで回復できる。 |
![]() 貫通 |
ヴァンパイニャ(神化) マインスイーパー ゲージ:魔人キラー キラーがボスに有効。 |
![]() 反射 |
近松門左衛門(神化) 魔人キラーL キラーがボスに有効。 |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
22ターン | 地雷 レーザーバリア 反撃モード |
マインスイーパー 飛行 光属性キラー 魔人キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
氷麗妖魔 鉄扇公主X【EXTRA】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1

ボス1回目

上(3ターン) | ロックオンレーザー 1体8,000くらいのダメージ |
---|---|
右上(5ターン) | クロスレーザー 1体5,500くらいのダメージ |
右下(9ターン) | 拡散弾 位置にもよるが、1体8,000くらいのダメージ |
左(2ターン) | 衝撃波 1体4,000くらいのダメージ |
ボス2回目

ボス3回目

結果
少名毘古那 一寸法師X【EXTRA】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
少名毘古那 一寸法師X | 闇、亜人 | 魔族キラー |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
20ターン | 重力バリア 地雷 からくりブロック ホーミング吸収 敵呼び出し |
アンチ重力バリア マインスイーパー 飛行 闇属性キラー 亜人キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
飛行よりマインスイーパーで
ボス戦でマンドレイクが地雷ロボを呼び出し、その地雷ロボが1ターンで爆発する地雷をまく。
そのため地雷がまかれる前に敵を処理するのが最善だが、まかれてしまうと1ターンで爆発してしまうので飛行より地雷を回収できるマインスイーパー多めで組もう。
魔族・亜人族は連れて行かない
ボスが魔族キラー、マンドレイクが亜人キラーMをそれぞれ持っているので、魔族や亜人族は連れて行かないようにしよう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
ロビン・フッド(進化) マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア SSが強力。 |
![]() 反射 |
退廃の黒薔薇 ハーレー マインスイーパーL ゲージ:対魔人M/対亜人M キラーがボスに有効。被ダメに注意 |
![]() 反射 |
アイリス(神化) 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボが強力。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
非天 阿修羅 マインスイーパー/反バリア SSが強力。 |
![]() 貫通 |
ドラえもん-エアコンスーツ(進化) 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボが強力。 |
少名毘古那 一寸法師X【EXTRA】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1

ボス1回目

右上(3ターン) | 拡散弾 1体7,000くらいのダメージ |
---|---|
右下(5ターン) | メテオ 全体で13,000くらいのダメージ |
左下(4ターン) | 敵回復 |
左上(11ターン) | 検証中 |
ボス2回目

ボス3回目

結果
地雷と重力バリア対策を
両方共通で出るのが地雷で、一寸法師Xのみ重力バリアもでます。そのため、マインスイーパーメインで重力バリアに対応したキャラを何体か連れて行けば良さそうですね。
フォローお願いします!→ Twitter