こっそり見ているWebサイトを一瞬で隠せる『忍者ブラウザ』
外でWebサイトを見ていて後ろに人が通った時、家でWebサイトを見ていて急に家族が近づいてきた時・・・そんなサッと画面を隠したい場面、ありませんか?
画面をフリックするか2本指でタップするだけで、Webサイトの画面を一瞬で隠せるインターネットブラウザアプリ『忍者ブラウザ』なら絶対安心です。
焦ってホームボタンを押し損ねてしまうなんて心配も不要ですし、ロックボタンを押した時の「カチャ」という音でバレることもありません。
『忍者ブラウザ』の使い方

『忍者ブラウザ』を起動すると、右側と下側に不自然な空間があるインターネットブラウザが立ち上がります。
© 2015 Sho Kurozumi
「画面を隠したい!」と思ったその瞬間、ブラウザ上のどこかを左か右にフリックするか2本指で画面をタップ!
▽右か左にサッとフリック!画面上どこでもOK▽
▽2本指でタップ!こちらも画面上どこでもOK▽
すると、画面が真っ暗に!iPhoneの電源が切れている状態のようになりました!
▽本当に電源が切れているように見えますが、『忍者ブラウザ』を起動しています▽
隠す速さや画面の隠し方をカスタマイズ
ブラウザ右下にある設定ボタンをタップすると、「画面を隠す操作」、「画面を隠す速さ」、「画面の隠し方」をカスタマイズすることができますよ。


「画面を隠す操作」は、左右にフリック、2本指・3本指でタップの4種類があります。
▽万が一のため、すべてオンにしておくのがオススメです▽
「画面を隠す速さ」は、「遅〜速」のバーをスライドさせて決定します。
▽オススメはもちろん「速さ最大」▽
「画面の隠し方1」は、画面が隠れる時のモーションを設定することができます。
▽公式によると、一番実用性が高いのは【じわっと消える】のモーションとのこと▽
「画面の隠し方2」は、画面を隠す時に表示される画面を設定することができます。
「真っ黒」、「電卓風」、「メモ帳風」、の3種類から選ぶことができますよ。
▽電源を切ったiPhoneを演出できる「真っ黒」。どんな場面にも使えるため、一番無難▽
▽iPhoneの標準電卓アプリ風になる「電卓風」。講義中などにオススメだが、実際に計算はできないので注意▽
▽iPhoneの標準メモアプリ風になる「メモ帳風」。会議中などにオススメだが、こちらも
実際にメモはとれないので注意▽
実際にメモはとれないので注意▽
『忍者ブラウザ』は便利ですが、反応が遅ければ覗き見されてしまうことに変わりはないので、油断は禁物です!
Webサイトを即隠さなければならない使い方は、極力プライベートな空間でするようにしましょう。
![]() |
・販売元: Sho Kurozumi ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 5.9 MB ・バージョン: 1.1 |