糖質制限ダイエットってお金かかるの?【#糖質制限 Vol.12】
糖質制限ダイエットを続けていると、「肉が中心だとお金かかるんでしょう?」と聞かれることがあります。
しかも、結構な頻度で。たしかに、ぼく(@yuu_da4)もスタート前は食費がかさむかなと思っていました。
しかし、1ヶ月半続けた結果、意外なことに気づいたのです。今回は、「糖質制限とお金」について気づいたことを紹介しますね!
「牛肉」ばかりだと、さすがに食費がかさむ
糖質制限ダイエットをしているな!と最も感じるのが、「牛肉」を食べているとき。どんな、肉よりも「おれは肉を食べているぞ!」という気になります。
しかし、牛肉は自炊しても高価…。1食200g食べようとおもったら、安い外国産の牛肉でも400円かかるのがザラ。いくら大好きとはいっても、週1~2回にとどめています。
外食では「チェーン店」を上手く使って出費をおさえる
さんざん牛肉が高いと言っておきながら、食事の選び方によってはかなり安くあげる方法もあるんですよ。
たとえば、牛丼チェーン店を使うこと。近年の糖質制限ブームの影響か、ごはん不使用の牛丼があるんです。たとえば、「すき家」の『牛丼ライト』。
価格は、税込みでたったの380円です。豆腐と野菜がご飯の代わりに敷き詰められており、牛丼なのに結構ヘルシー。
そのほかにも、和食系のチェーン店の「大戸屋」は、単品メニューが豊富で1食600円程度なのでコスパ高め。
しかも「ひじき」や「おから」などの糖質制限に使える副菜が充実しているのが気に入っており、かなり通っています。
また、全国にあるファミレスも単品メニューが豊富。そして、安いので2~3品頼んでも1,000円以下にできちゃいます。
ぜひ、身近なチェーン店のメニューをチェックしてみてください。糖質制限ダイエット向きなお店が多いですよ。
食欲が減るので、出費も減る
肉とアブラが中心の食事をしていると、自然とお腹が空きにくくなってきました。当たり前ですが、食事の頻度が減れば、出費も減ります。
さすがに、まったく食べないとお腹は空きますが、朝は「ココナッツオイル入りコーヒー」のみで十分だったりします。
アブラと空腹の関係について、前回紹介した本『世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術』にも次のように書かれています。
「良いアブラ」をたくさん摂る食事に切り替えると、空腹感に襲われません。たいてい1日2食で十分満足できるようになります。3食摂っていた食事が2食になるのですから、それだけで大きなコストカットになります。
引用:アイザック・H・ジョーンズ 『世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術』
そうなんです。アブラを取り始めてから、糖質制限って結構コスパが良いんじゃない?と思い始めました。
ただし、極端な食生活は身体に負担がかかってしまうので、ご注意を。
本の詳細はこちらから
→『世界のエグゼクティブを変えた超一流の食事術』
ちなみに、Kindle版もありますよ。
糖質制限はコスパ良いかも
書いた人→ゆう
毎日ステーキなど高価な食事をしなければ、意外とお金はかかりません。
糖質制限は「肉を食べる量が増える」というよりも、「普段の食事から炭水化物が抜けた」というイメージを持つとわかりやすいかもしれません。
減らすとお腹が空くのでは?と感じるかもしれません。でも、先に紹介したように食欲そのものがおだやかになります。なので、「ダイエットしている感」なく続けることができるんですよ。
・
・
・
現在の体重は79.9kg!
▽体重の推移はこちら▽
Instagramもやってます!
→yuu_da4
その他の糖質制限ダイエット記事はこちら
![]() |
・販売元: AMZN Mobile LLC ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ブック ・容量: 86.6 MB ・バージョン: 4.19.1 |