ストアスタッフとアクセサリライター、フィルム貼りが上手いのはどっちだ!?
AppBank Storeの人気サービスである「無料フィルム貼り」。
じつは私fan(@aifan1217)はあまり体験したことがありません。
なぜなら、自分で貼れるから。
しかし「めちゃくちゃキレイに仕上げてくれる」という話は耳にする・・・そこで、AppBank Store 新宿サブナードに乗り込み、サブナード新宿の店長・通称サイダーマンに「フィルム貼り対決」を挑みました!
fan対サイダー、フィルム貼り対決
fan「私、キミよりながーくiPhoneアクセサリに関わってるからね。使ってきたアクセサリの数も圧倒的だし、フィルムや強化ガラスを自分で貼ってきた経験も当然ながーいからね」
サイダー「ボクが今まで何千枚のフィルムを貼ってきたと思ってるんですか。長さより量ですよ。こなしてきた量が違いますから、負けるわけないじゃないですか」
ファイッ!!
手早く、キレイに、仕上げる!
まずはアルコールパッドで液晶をキレイに拭き上げます。指紋や皮脂はフィルムが浮いてしまう原因になりますからね。
隅々までむらなく拭き上げるfanの横で、すでにセロハンテープでホコリ取りを始めているサイダー。作業が早い!
あっという間に液晶の掃除を完了させ、本日貼るAppBank Storeオリジナルの強化ガラスに手をかけるサイダー。
しかし、大事なのは仕上がりのキレイさ。fanは丁寧に作業を進めますよ。
慎重に貼り付け位置を調整する横で、サイダーはすでに仕上げ拭きをしています。ここで、ズレがないかやホコリが入っていないかなど目を皿のようにしてチェックするのが大事だそう。
両者とも貼りつけ終了!
仕上がりをチェック
ゴールドのiPhoneがfanが貼ったモノ、ローズゴールドのiPhoneがサイダーが貼ったモノです。
ぱっと見、どちらもキレイに仕上がっている感じですね。
よーく見比べてみると・・・ゴールドのiPhoneはやや液晶面をきちんとカバーできてないよう・・・
ホームボタン周りを見ても、ゴールドは全体に左にズレていることがわかります。
サイダー「うん、ずれてますね」
ストアスタッフは貼り付けイチを確認するとき、照明の影響を受けないよう手で囲ってチェックするそう。うーむ、プロだ・・・。
ほかにも、fanの貼ったモノには写真に写り込まないほどの小さなホコリや側面の気泡が残ってしまっていました。
言われないとわからない程度のホコリ・気泡ですが、サイダーは即座に発見。
サイダー「これはお客様には渡せないですね」とのこと。
完敗でした
もちろん自分で貼ってもiPhoneを操作する上ではなんの問題もない仕上がりにできます。でも、プロのワザは格が違いました。
作業の早さ、仕上がりのキレイさ、無料のサービスとはいえ一切手抜きなしのクオリティでした。
ぜひフィルムや強化ガラスを貼るときは、AppBank Storeで無料貼りサービスを使ってくださいね。
近くのAppBank Storeを探す
AppBank Storeのアプリもチェック
ケースや保護フィルムなどiPhoneアクセサリを探すなら、ぜひAppBank Storeアプリからもチェックしてみてくださいね!
→AppBank Store
iPhone 6s、iPhone 6s Plusアクセサリーまとめ
ハードケース、バンパー、カードが入るケース・・・
ケースのタイプで探せるアクセサリーまとめはこちら!
→iPhone 6s、iPhone 6s Plusのケース・グッズまとめ! どんどん追加中!