【マイクラPE】粘着ピストンで自動ドアを作ってみた
© Mojang AB
『マイクラPE』で追加された【粘着ピストン】を使って、自動ドアを作ってみました。
仕掛けはそこまで難しくないので、ぜひ参考にしてください。
粘着ピストンで自動ドアを作る
まずは3×8の大きさで深さ2マス分の穴を開けます。
次に何でもいいので、ブロックを階段状に設置します。
そして画像のように【レッドストーン】と【レッドストーントーチ】で回路を組みます。
ここでようやく粘着ピストンの登場です。
レッドストーントーチのとなりに設置します。
ドアなので、通れるように2マス分設置しますが、これでは上の粘着ピストンに動力が届いていません。
しかし、レッドストーントーチの上に何でもいいのでブロックを設置すると、上の粘着ピストンにも動力が届くようになります。
これでほぼ完成です。
あとは、余分な穴を埋めたり・・・
(ブタが興味津々)
【感圧板】を設置したりして自動で開くようにします。
扉には【ガラス】を使いました。
ガラスを使うと自動ドアっぽいですよね。
自動ドアを使った建物を作ってみた
自動ドアをせっかく作ったので、建物も作ってみました。
小さな図書館になっています。
感圧板を踏むと自動でドアが開きます。
(ガチャ)
ピストンを使った装置はまだまだ作れそう!
みなさんも、追加されたピストンを使っていろんな装置を作ってみてください!
![]() |
・販売元: Mojang AB ・掲載時のDL価格: ¥840 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 62.7 MB ・バージョン: 0.15.0.0 |