磁石でくっつくLightningケーブルが届いた【開封】
クラウドファンディングサービス・Kickstarterで資金を募集していたプロジェクト「Cabin」。
iPhoneとLightningケーブルに取り付けるアクセサリで、それぞれに磁石が埋め込まれているので、コネクタをさし込む必要がなく、取り外しが楽にできるというもの。
AppleのMacに搭載されているMagSafe(マグセイフ)と同じ仕組みですね。
今回はそのプロジェクトの製品『MagAdapter』と『MicroAdapter』が手元に届いたので開封します!
磁石でくっつくケーブル
Apple製品のような印象を受ける白いパッケージ。
ジップ付きの黒い袋に入っています。
こちらが「Cabin」プロジェクトの『MagAdapter』と『MicroAdapter』。
小さい方の部品はiPhoneに取り付けます。
かなり小さいのと、さし込む向きがあるので注意が必要です。
もう一方はLightningケーブルのコネクタへ。
コネクタに被せて取り付けるので、一回り大きくなります。
2つの部品には磁石がついており、コネクタをさし込むことなく近づけるだけで接続できます。
iPhoneに取り付ける部品は、取り外しをしやすくするために、爪が入れられるよう凹んでいますね。
ACアダブタに接続したLightningケーブルで試してみたところ、問題なく充電されました。
「Cabin」についてはこちら → Cabin – The Easiest Way to Recharge your iPhone by HEVO LABS — Kickstarter
動画で見る
接続時の様子を動画にしました。パチっとハマります。
実際に手にとって触ってみた感想としては、かなり便利。
コネクタをさし込む動作が要らないので、ワンタッチで楽にiPhoneを充電できます。ケーブルに引っかかったり、コネクタ部分が曲がったり、、なんてこともなくなります。
部品はかなり小さいので、iPhoneそのもののデザインを損なうことなく取り付けできます。ただし、一部のiPhoneケースには干渉する可能性がありますね。
現在『Cabin』は出資受付を停止しており、製品化も発表されていないので、手に入れられるのは事前に出資していた方のみのようです。
KickstarterやIndiegogoには『ZNAPS』や『SNAP』など、今回紹介した『Cabin』と同じような製品が公開されています。
気になる方は、ぜひこちらをチェックしてみてください。
Appleが特許を出願?
Appleが出願した特許によると「MagSafe」の仕組みをiPhoneなどに用いることを検討しているようです。
これまでにもAppleは様々な特許を出願していますが、すべてが実現しているわけではないため確実に導入されるかどうかは不明ですが、ぜひiPhoneにも搭載してほしいですね。
詳しくはこちら → 磁石でくっつくLightningコネクタが登場?
最新情報は新しい『AppBank』アプリで
iPhoneの最新ニュース、アプリやアクセサリを徹底紹介したレビュー・iPhoneの便利な技もチェックできます。
スマホを楽しむための情報がたくさんつまっていますので、ぜひお試しください。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 10.1 MB ・バージョン: 1.0.0 |