【モンスト攻略】スキュラ降臨「暁に佇(たたず)む嘆きの異形乙女」に挑む【究極】
スキュラ降臨「暁に佇(たたず)む嘆きの異形乙女」の究極攻略のページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
極攻略はこちら
→スキュラ降臨「暁に佇(たたず)む嘆きの異形乙女」に挑む【極】
イベント詳細はこちら
→ヤマタノオロチやスキュラが降臨する新イベント「伝説の武具」まとめ
スキュラ【究極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
哀しみの怪物乙女 スキュラ | 光、魔族 | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
24ターン | からくりブロック ウインド レーザーバリア ホーミング吸収 貫通封じ 友情コンボロック |
アンチブロック アンチウィンド 光属性キラー 魔族キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
闇属性は少なめに
出現する敵はすべて光属性。攻撃のダメージが大きいので、闇属性で固めると受けるダメージが増えてしまいます。
闇属性は2体までにして、受けるダメージが増えないようにしよう。
キラー持ちが活躍
ギミックがブロックとウインドしかないので、キラー持ちが活躍できます。魔族キラーや、光属性キラー持ちのキャラを連れて行こう。
ブロックが多い
ブロックの数が多いので、1,2体アンチブロック持ちを連れて行くと自由に動けるのでハートを取りやすい。
反射多めで
数は多くはないがほとんどのステージで貫通封じが登場する。
また隙間でカンカンできる場面も多いため、反射で固めるのがオススメです。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
ガブリエル(進化) アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー 全ての敵にキラーが有効。友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
ルシファー(神化) バリア ゲージ:アンチダメージウォール 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
イージス(神化) 光属性キラー ゲージ:アンチワープ 全ての敵にキラーが有効。友情コンボにもキラーが乗る。 |
![]() 反射 |
源義経(神化) アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー 全ての敵にキラーが有効。 |
![]() 反射 |
西郷隆盛(神化) アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー 全ての敵にキラーが有効。 |
![]() 反射 |
スピカ(進化) 魔族キラーEL ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
アルキメデス(進化) 魔族キラーEL ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
ブリュンヒルデ(進化) 魔族キラーL ゲージ:アンチワープ ボスにキラーが有効。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
クシナダ零(進化) アンチ重力バリア/神キラー ゲージ:アンチブロック/聖騎士キラー アンチブロックで動きやすい。 |
![]() 反射 |
ヴィシュヌ(進化) 魔族キラーL ボスにキラーが有効。 |
![]() 貫通 |
チタン元帥(神化) 魔族キラーM ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
始皇帝(進化) 魔族キラーM ゲージ:アンチワープ ボスにキラーが有効。 |
スキュラ【究極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚から倒そう
雑魚からの被ダメージが大きいので、1体ずつ確実に倒していこう。
中ボスは左右に移動するが、どちらにいても横の壁とのあいだが狭いのでカンカンして大ダメージを与えよう。

ステージ2:被ダメを抑えよう
ここでも、被ダメを抑えるために確実に1体ずつ雑魚を倒していこう。
中ボスは上下に移動するが、どちらにいても壁とのあいだが狭いのでカンカンして大ダメージを与えよう。

ステージ3:確実に倒そう
雑魚の数が多いので、雑魚同士のあいだや壁とのあいだを狙って確実に雑魚を倒していこう。

ボス1回目:雑魚から倒そう
ボス戦でもこれまでと同様に、雑魚からの被ダメージが大きい。
そのため1体ずつ確実に倒していこう。
ボスは上下に移動するが、どちらにいても壁とのあいだが狭いのでカンカンして大ダメージを与えよう。

上(1→4ターン) | ウインド |
---|---|
右上(2→4ターン) | 爆発移動 1体6,000くらいのダメージ |
右下(3→2ターン) | 貫通ホーミング 全体で12,000くらいのダメージ |
下(8ターン) | 8方向レーザー 1体9,500くらいのダメージ |
ボス2回目:被ダメを抑えよう
ここでも、被ダメを抑えるために確実に1体ずつ雑魚を倒していこう。
ボスは左下と右上を交互に移動するが、どちらにいても壁とのあいだが狭いのでカンカンして大ダメージを与えよう。

ボス3回目:ボスを倒そう
ボスのHPが高めなので、強力なストライクショットでいっきに倒せない場合は被ダメを抑えるために確実に雑魚を処理していこう。

結果
2体ゲット。
きちんと雑魚処理を
雑魚処理をきちんとしておけば、スキュラ自体の攻撃は脅威ではないので問題なさそうですね。
フォローお願いします!→ Twitter