【モンスト攻略】ヤマタノオロチ降臨「贄を求(ま)ぎて波打つ大蛇」に挑む【極】
ヤマタノオロチ降臨「贄を求(ま)ぎて波打つ大蛇」の極攻略のページです。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
究極攻略はこちら
→ヤマタノオロチ降臨「贄を求(ま)ぎて波打つ大蛇」に挑む【究極】
イベント詳細はこちら
→ヤマタノオロチやスキュラが降臨する新イベント「伝説の武具」まとめ
ヤマタノオロチ【極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
贄を喰らう八頭蛇 八岐ノ大蛇 | 水、ドラゴン族 | 亜人キラーL |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
15ターン | 重力バリア 地雷 ビットン スピード床 |
アンチ重力バリア マインスイーパー 飛行 水属性キラー ドラゴンキラー ビットンブレイカー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
木属性で固めよう
出てくる敵は水属性のみなので、木属性で固めて与えるダメージを増やし受けるダメージを減らそう。
反射多めで
敵同士のあいだや、壁とのあいだなどカンカンできる場所が多いので、反射多めに編成するのがオススメです。
重力バリア対策を
クエストを通して重力バリアが多いので、アンチ重力バリア持ちを2体以上連れて行くのがオススメです。
地雷の対策も
バッファローが1ターン後に地雷を展開する。数も多いので、マインスイーパー持ちも2体以上連れて行くのがオススメです。
ビットンの攻撃に注意
ビットンはエナジーサークルで攻撃してくる。位置によっては大ダメージを受けてしまうので、あいだにはまるなどして早めに倒そう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
ロビン・フッド(進化) マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
マモン(神化) 飛行/アンチ重力バリア SSで壁カンを狙いやすい。 |
![]() 反射 |
霊獲神 ハンターキング アンチ重力バリア 友情コンボ、SS共に強力。 |
![]() 反射 |
ワイルドキャット(進化) 飛行/アンチ重力バリア SSが強力。 |
![]() 反射 |
蒲公英(神化) 飛行/アンチ重力バリア 2つのギミックに対応。 |
![]() 反射 |
ヘラクレス(神化) ドラゴンキラー ゲージ:アンチ重力バリア ボスにキラーが有効。 |
![]() 反射 |
天叢雲(進化) ドラゴンキラーEL ギミックには対応していないが、ボスに壁カンで大ダメージを与えられる。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
天狗(神化) 飛行/アンチ重力バリア 2つのギミックに対応。 |
![]() 反射 |
クィーンバタフライ(神化) 飛行/アンチ重力バリア 2つのギミックに対応。 |
![]() 貫通 |
ドラえもん-エアコンスーツ(進化) 飛行 ゲージ:アンチ重力バリア 2つのギミックに対応。 |
ヤマタノオロチ【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ハマって倒そう
ビットン同士のあいだや敵同士のあいだが狭いので、ハマって倒そう。

ステージ2:中ボスと壁のあいだにハマろう
中ボスと壁のあいだが狭くなっているので、ハマって倒そう。

ステージ3:スピード床を利用しよう
スピード床を利用してバッファローを倒す→ビットンのあいだにハマってビットンを壊す→中ボスと壁のあいだにハマって倒す。

ボス1回目:ハマって倒そう
ビットンとバッファローのあいだにハマって倒そう。
ブルーリドラとボスのあいだが狭いので、どんどん狙っていこう。

上(13ターン) | メテオ 全体で20,000くらいのダメージ |
---|---|
右上(3ターン) | ホーミング 全体で6,000くらいのダメージ |
中(2ターン) | 爆発移動 |
左下(5ターン) | クロスレーザー 1体2,500くらいのダメージ |
ボス2回目:壁とのあいだにハマろう
ビットン同士のあいだにハマって先にビットンを壊す。
ボスは左右の壁際に移動するので、移動時に壁とのあいだにハマると楽に倒せる。

ボス3回目:ボスを倒そう
たまったストライクショットでボスを倒す。雑魚やビットンも巻き込みながら攻撃していこう。

結果
1体ゲット。

ハマれれば
しっかりハマっていけばそんなに難しくないので、周回は比較的楽なほうかなって思いました。
フォローお願いします!→ Twitter