【モンスト攻略】レッドキング「怪獣無法地帯」に挑む【極】
レッドキング「怪獣無法地帯」の極攻略です。クエストのギミックやボスの攻撃パターンを紹介しています。
イベント詳細はこちら
→ゼットンやバルタン星人が降臨するウルトラマンコラボ情報まとめ
レッドキング【極】詳細
ボス詳細
ボス | 属性、種族 | ボスのキラー |
---|---|---|
どくろ怪獣 レッドキング | 光、怪獣 | なし |
クエスト情報
スピードクリア | 出現ギミック | 活躍するアビリティ |
---|---|---|
18ターン | スピード床 ワープ |
アンチワープ 光属性キラー 怪獣キラー |
ギミックの詳細はこちら→ 登場するギミックまとめ。ギミックの弱点も紹介!【随時更新】
攻略のポイント
闇属性でガンガン攻撃!
出てくる敵はすべて光属性なので、闇属性で固めてガリガリ敵のHPを削ろう。
しかし、パーティに自信がないなら闇属性で固めず属性をバラけさせ、受けるダメージを減らそう。
ワープ対策を
トリケラトプスが、1〜2ターンでワープを展開する。
展開される前に倒してしまえば問題ないが、展開されると結構数はあるのでアンチワープ持ちのキャラを2体以上連れて行くと安心です。
スピード床を利用しよう
クエストを通して、スピード床が配置されている。このスピード床にのって加速して敵を倒そう。
オススメモンスター
ガチャキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 反射 |
イージス(神化) 光属性キラー ゲージ:アンチワープ キラーがすべての敵に有効。 |
![]() 反射 |
西郷隆盛(神化) アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー キラーがすべての敵に有効。SSが強力。 |
![]() 反射 |
世界を閉じる者 ロキ マインスイーパー ゲージ:魔王キラー 友情コンボが超強力。 |
![]() 貫通 |
玉龍(進化) アンチワープ 優秀なサポート役。 |
イベントキャラならコレ!
おすすめポイント | |
---|---|
![]() 貫通 |
仮面の教皇 サガ(進化) アンチワープ ゲージ:アンチブロック SSが強力。 |
![]() 反射 |
クリシュナ(神化) アンチワープ 超爆発で味方の友情コンボを誘発できる。 |
![]() 反射 |
キュベレー(進化) 回復 S ゲージ:アンチワープ 味方に触れて回復できる。 |
レッドキング【極】攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:スピード床を利用しよう
右上のトリケラトプスが、2ターン後にワープを展開する。対策が不十分の場合は、展開される前に倒してしまおう。
スピード床を上手く利用して、加速しながら雑魚を処理していこう。

ボス1回目:ボスの上と右が狙い目
ボス戦でも、ワープ対策が不十分な場合はトリケラトプスを優先して倒そう。
ボスの上と右が狭いので、カンカンして大ダメージを与えよう。

左上(2ターン) | 拡大爆破弾 位置にもよるが5,000くらいのダメージ |
---|---|
右上(13ターン) | メテオ 全体で28,000くらいのダメージ |
右下(7→10ターン) | 地震 全体で14,000くらいのダメージ |
左下(5ターン) | ウェーブ 1体4,000くらいのダメージ |
ボス2回目:雑魚から倒そう
ここでも、トリケラトプスを優先して倒そう。
ボスの下と左が狭いので、カンカンして大ダメージを与えよう。

ボス3回目:ボスを倒そう
たまったストライクショットでボスを倒す。
雑魚が多いので、ストライクショットを使う前に処理しておくとダメージが出しやすい。

結果
2体ゲット。


スピード床気持ちいい
スピード床を使ってボスと壁のあいだにハマれるので、気持ちのよいクエストですね。
フォローお願いします!→ Twitter