糖質制限を3ヶ月やってみて感じたこと【#糖質制限 Vol.17】
糖質制限ダイエットを始めるとき、1番のハードルになるのが「生活が変わる」ことではないでしょうか。
まず、糖質を極力おさえることで食生活が変わります。食べるものが変われば、体調にも変化がでそう。そして、出費にも変化がでるのでは?と様々な疑問が湧いてくると思います。
そこで、糖質制限ダイエットを3ヶ月ほど継続しているぼく(@yuu_da4)の実体験をもとに振り返ってみました。
食生活が変わるとつらい?
いままで毎日食べていた「ご飯」や「パン」などの炭水化物をカットする。食べられるものが限られるという変化は、つらいと感じる方もいるはず。しかし、ぼくは「肉を好きなだけ食べられる」と考え、気楽に始めたのでつらくはなかったです。
唯一、つらいと感じるのが、友人や同僚と外食をするときお店を糖質制限食に合わせてもらう機会ができたこと。これは、本当に申し訳ないと感じてしまうので、必然と1人で食べる「ぼっち飯」が増えましたね…。
詳しくはこちらでも紹介しています。
→糖質制限ダイエットで食べていい食材ってなんだろう? 【糖質制限 Vol.2】
体調は変化するの?
体調の変化はわずかでしたが、ありました。
まず、昼食後の眠気が減ったこと。これは、糖質制限を始めた人の多くが感じる痩せる以外の変化です。仕事中眠くなる人は、ランチだけ糖質制限というやり方もアリだなと感じました。
ネガティブな変化にも触れておきましょう。それは、便秘になったことです。おそらく、食物繊維の摂取量が減ってしまったのが原因。野菜を意識的に食べ、脂質を増やしたことで改善しましたよ。
詳しくはこちらでも紹介しています。
→炭水化物をやめたら「昼食後の眠気」が消え去った!【#糖質制限 Vol.11】
出費が激しくなるのでは…?
実際に糖質制限を始めてみよう。そう思い立ったときに気になるのが、出費の変化ですよね。
糖質を抑えて肉を食べる。すると、食費が高くつくのでは?という疑問はぼくにもありました。
しかし、実際に始めてみると、あまり気になりませんでした。外食をするときでも、単品メニューが充実したお店を選べば、定食よりも安く食べられます。特に、ファミレスなどチェーン店は単価が安いのでオススメです。
詳しくはこちらでも紹介しています。
→糖質制限ダイエットってお金かかるの?【#糖質制限 Vol.12】
まだまだ続きます
書いた人→ゆう
「ダイエット」なんて続かないと思っていましたが、早いもので3ヶ月経ちました。
すごいペースで体重が落ちていましたが、最近は停滞気味。さらに効果を高める方法や、身体へのリスクなどなど、知らないことが沢山あるので、調べて実践していきます!
糖質制限で役に立った本がこちら
→糖質制限をはじめたい人にオススメな本まとめ 【#糖質制限 Vol.15】
ちなみに、全てKindle版もあるのでぜひ!
・
・
・
現在の体重は、77.4kg!
Instagramもやってます!
→yuu_da4
その他の糖質制限ダイエット記事はこちら
![]() |
・販売元: AMZN Mobile LLC ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ブック ・容量: 99.7 MB ・バージョン: 5.0 |