【ポケモンGO攻略】アイテムを入手できるポケストップとは?
画像引用元:© 2016 Niantic, Inc. © 2016 Pokémon. © 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc. 以下、同じ
『ポケモンGO』でモンスターボールなどのアイテムを入手できる【ポケストップ】とは何なのか?
その仕組みやアイテムの入手方法などを紹介します。
ポケストップに近づこう!
ポケストップは、マップ上に点在している青いスポットです。
一定距離まで近づくと大きくなり、タップすることでアイテムを入手できます。
アイテムを手に入れよう!
ポケストップをタップしたあと、ポケストップの写真を左右にスワイプすることでアイテムが出てきます。
通常はモンスターボールが3個手に入りますが、まれに【タマゴ】がついてきたり、さらに多くのボールが手に入ったりします。
トレーナーレベルによって手に入るアイテムが増える
トレーナーレベルを上げるとモンスターボールやタマゴ以外にも様々なアイテムを手に入れることができます。
モンスターボールやタマゴ以外のアイテムを手に入れるためにはトレーナーレベルを上げる必要がありますよ。
トレーナーレベルによって解放されるアイテムは以下の通りです。
トレーナーレベル | 解放されるアイテム |
---|---|
5 | きずぐすり げんきのかけら |
8 | ズリのみ |
10 | いいきずぐすり |
12 | スーパーボール |
15 | すごいきずぐすり |
20 | ハイパーボール |
25 | まんたんのくすり |
30 | げんきのかたまり |
トレーナーレベル20で解放される【ハイパーボール】は、ポケモンを捕獲するにあたって非常に役に立つアイテムなので、レベル20を目指してプレイしましょう!
効率よくトレーナーレベルを上げる記事はこちら → 【ポケモンGO】ポッポを使った超効率的に経験値を荒稼ぎする小技!
同じポケストップは5分間の休憩が必要
ポケストップは1回アイテムを入手すると青色から紫色に変わり、アイテムを入手できなくなります。
もう1度入手するには、5分間待たないといけません。
待っているのはもったいないので、そのあいだにほかのポケストップを周りましょう!
ルアーモジュールを挿そう!
ポケストップには【スロット】と呼ばれる、アイテムを使用できる場所があります。
ここにアイテム【ルアーモジュール】を挿すと、そのポケストップに30分だけポケモンが寄ってくるようになります。
ルアーモジュールが挿さっているポケストップには、周りに花びらが舞っているのですぐに区別することができます。

ルアーモジュールの効果は近くにいるプレイヤー全員が受けられるため、誰かがモジュールを挿しているポケストップを見つけたら張り付いてポケモンゲットに励みましょう!
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 110.2 MB ・バージョン: 1.0.3 |