ポケモンGO初心者が苦戦しがちなこと&初ゲットまで
ポケモンGOの日本配信が、本日(2016年7月22日・金)にスタートしました。
そこで、さっそくプレイしてみた一部始終を動画でご紹介します!。
『ポケモン』シリーズに初挑戦な上に、なぜか、ポケモンが出現しづらい場所にいたため割と苦戦しましたが、それゆえに、初めてプレイする人が「つまずきがちなポイント」がわかるかも!?
■ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ■
ポケモンGO攻略&ニュース記事まとめ公開中!
ぜひ、チェックしてみてください!
>>> まとめページを読む <<<
■ = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = ■
チュートリアル終了後から、ポケモン3体ゲットまでの流れ
動画でみる
スクリーンショットで見る
※屋外でiPhoneの画面を撮影したため、画像がやや不鮮明です。
チュートリアル終了後のマップ画面はこんな感じ。ここから、ポケモン探しの旅が始まります。
©2016 Niantic, Inc.©2016 Pokemon. ©1995-2016 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc以下、同じ
丸いアイコンで「ポケストップ」が表示されるので、見つけたらドンドンタップしましょう。すると、ポケモンボールなどのアイテムが手にはいります。
ポケモンGOの基本はとにかく歩くこと。夏は、飲み物を持ってプレイするのがおすすめ。しかし、なかなかポケモンが見つかりません。
こんな感じで表示されるのが「ジム」。ポケモンどうしのバトルなどを行う場所です。
「ジム」でのバトルに参加できるのはレベル5以上になってからのため、今回は参戦できませんでした。けっこう苦戦してここまで歩いたので、ちょっとショック(笑)。
あまりにもポケモンが出てこないので、おびきよせの効果があるアイテム「おこう」を使います。
「おこう」を使ってみたところ。効果は30分間持続します。後で気づいたのですが、時間を無駄にしないためにも、「おこう」はもっと早く使っておくべきでした……。
さっそく、ポケモンが寄ってきたので捕まえます。タップすると……
画面が切り替わります。
これが捕獲の画面。モンスターボールを上に向かって「スワイプ」して投げ、ポケモンに命中させるとゲットできます。
これで、ポケモンゲットだぜ。ちなに、ボールを当てた後に「Nice(良い)」「Great(とても良い)」「Excellent(素晴らしい)」といった文字が表示されますが、これにより獲得できる経験値が異なります。的確にボールを当てて、より多くの経験値がもらえる「Excellent」を目指しましょう。
なお、背景に現実世界の映像が映っている「ARモード」よりも、ゲーム画面だけの状態のほうがボールを当てやすくなるので「ボールが当たらん!」という場合は、ぜひ、試してみてください。
こうして「コダック」が図鑑に登録されました。
あとは、周囲にポケモンがドンドン出てくるので捕まえていきましょう!
というわけで、これがチュートリアル終了後から、ポケモンゲットまでの流れでした。
ビギナーのボクが今日学んだこと
- ポケモンGOは、ガチで移動するゲーム。次は、飲み物を持って出かけよう!
- やはり、バッテリーの減りは早い。モバイルバッテリーも持っておこう!
- 場所によっては、意外とポケモンがいない。そんなときは迷わず「おこう」を使おう!
歩きスマホは事故などの原因になるので、通行の邪魔にならない場所で立ち止まってゲームをプレイしましょうね!また、私有地や立ち入り禁止区域に入ってしまうと、警察にアナタが「ゲット」されかねないので要注意ですよ。
※ 本ページに記載の情報は記事作成時点の内容であり、予告なしに変更される場合があります。
※ ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 110.2 MB ・バージョン: 1.0.3 |