【ポケモンGO】ポッポを使った効率的に経験値を稼ぐ方法
画像引用元:『Pokémon GO』公式サイト
『ポケモンGO』をプレイし始めて、僕が最も大事だと感じたのがトレーナーレベルを上げること。
トレーナーレベルが上がると以下のような利点があります。
- ボールなど、手に入るアイテムが増える
- ポケモンのCP上限が上がる
- CPの高いポケモンが野生で出現する
- ジムへの挑戦権を得られる
ざっと数えられるだけでも4つは浮かびました。これでトレーナーレベルを上げることの重要性は伝わったかと思います。
今回は、そんなトレーナーレベルを効率的に上げる方法を紹介します。
ポッポを無限回収すべし!
トレーナーレベルを効率的に上げるには、「ポッポをピジョンに進化させる」という方法が有効です。
その理由は、ポケモンを進化させることで経験値を500もらえるから。中でもポッポは進化素材のアメ12個(ポッポ12体)で進化でき、なおかつポッポ自体が大量に出現するので、簡単に進化を繰り返せます。
それではポッポで経験値を稼いでいく流れを見ていきましょう。
効率的に経験値を稼ぐ方法!その名を「ポッポマラソン」
アイテムに余裕がある方は、獲得経験値が2倍になる【しあわせタマゴ】を使用するのがオススメ。経験値集めがかなり捗ります。
© 2016 Niantic, Inc. © 2016 Pokémon. © 1995-2016 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
次に、ポッポを見つけてゲットしましょう。すでにポケモンGOを始めている方ならご存知かと思いますが、ポッポを集めるのはわりと簡単です。
13体集めたら、1体のポッポを進化させます!すると・・・。
経験値が1,000も手に入りました。(しあわせタマゴ無しで500)みなさんも是非お試しあれ。
あっこの方法を使用するとボックスが【ピジョン】で溢れかえるので、進化させた後は博士に送ることをお忘れなく。
ポッポ以外でも効率的なレベル上げは可能!
ここではポッポを使った経験値稼ぎを紹介しましたが、ポッポ以外でもこの方法はできるのです!
ポッポ以外でオススメのポケモンはビードルやキャタピーで、進化に使うアメの数が12個とポッポと同じなのです。
また、街中で非常に多く出現するコラッタは進化に必要なアメの数は25個と少し多いですが、すぐに捕まえられるポケモンなのでこちらもオススメですよ。
逆に経験値稼ぎがオススメできないのは、ズバットやドードーなど進化に必要なアメの数が50個のポケモンたちです。
これらのポケモンは進化させて図鑑を埋めたあとは、ボールがよほど余っていない限りマップに出現してもスルーしていいでしょう。
ポケモンを進化させまくってトレーナーレベル20を目指そう!
なぜトレーナーレベルを20を目指すのか・・・これには2つの理由があります。
1.ハイパーボールが手に入る
レベル20で手に入るハイパーボールは、モンスターボールやスーパーボールよりポケモンの捕獲率が上がったボールで、CPの高いポケモンやレアなポケモンをゲットする時には必須のアイテムです!
2.野生のポケモンでもCP1000超えの即戦力が出てくるようになる
トレーナーレベルが20を超えてくると野生のポケモンでもCP1,000超えが出てくるようになります。
CP1,000を超えてくるとジムバトルでも通用する強さになるので、これらのポケモンを捕まえてからジムバトルに挑戦するのがオススメ!

トレーナーレベルが上がると野生のポケモンのCPも上がるので「20以上を目指してもいいのでは」と思う方もいると思います。しかしトレーナーレベルは20以降になるとレベル上げが格段に難しくなるのです。
レベル20までだとレベルアップに必要な経験値は25,000XPでしたが、レベル20になると経験値が倍の50,000XP、さらにレベルが上がると100,000XPを超えてきます。
ここまで高くなるとレベル上げが困難になるので、ここからは自分のペースで上げていきましょう。
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 110.2 MB ・バージョン: 1.0.3 |