鉄壁の守りで相手の猛攻に耐える!「陽光ビショップ」
© Cygames, Inc.
この記事は、『Shadowverse(シャドウバース)』の陽光ビショップデッキの紹介です。
陽光ビショップとは、守護の陽光と呼ばれるビショップ固有のアミュレットを軸に置いたデッキの総称です。
守護の陽光とは2コストのアミュレットで、体力4以上のフォロワーが出るたびに守護を付与することができるカードです。
守護持ちでないフォロワーにも守護を付与することができるので、相手の攻撃を耐えることに対して非常に効果を発揮します。
デッキ紹介
デッキコードを発行する
必要エーテル:19,550
コアカードとなるのは守護の陽光とサタンです。
ビショップは中盤以降に守護持ちのフォロワーを高頻度で出していけるので
序盤に相手に一方的に試合展開を握られないように、コスト2-4のカードを豊富に入れて序盤を耐え抜きましょう。
特に漆黒の法典や教会の護り手、鉄槌の僧侶はビショップが試合のリードを奪ったり耐える上で非常に使いやすいカードなので今回はデッキに組み込んでいます。
最初のカードキープ
陽光ビショップは先攻後攻であまり有利不利がそこまで明確に決まることはありません。
最初のカードキープでは、いかに序盤に事故らずに居られるかを考える必要があります。
※事故とはカードを出せずにいる状態を指します。
先攻の場合
先攻を取れた場合は1-3コストのカードを手札にキープしましょう。
特に2-3コストのカードが豊富に入っているので、2コスト枠ではスネークプリーストや守護の陽光、3コスト枠ではプリズムプリーストや教会の護り手を早めにキープしておくと、試合が有利に進めやすくなります。
また、特例として相手が同じビショップだった場合、10ターン目にサタンを先に出した方が勝つパターンが多く見られるのでサタンをキープしておきましょう。
後攻の場合
後攻の場合は、4ターン目までは受け身になってしまうパターンが多いですが、4ターン目の進化タイミングが試合の展開を自分のモノにできるチャンスです。
鉄槌の僧侶をキープして消滅と攻撃で相手のフォロワーを的確に2体倒し4ターン目から試合の流れを自分のモノにできるよう心がけましょう。
1-5ターンの戦い方
陽光ビショップは序盤にしっかり耐えて、可能であればリーダーへのダメージが0の状態で10ターン目へ到達することが理想です。
最初の手札でしっかりとキープした1-3コストのカードを使用して相手のフォロワーからの攻撃を耐えましょう。
一番厳しいと思われるロイヤルの物量攻撃も、スネークプリーストや教会の護り手を2ターン、3ターンと連続で出すことができれば高い確率で耐えれることができます。
4ターン目には手札でリードをつけるためにプリズムプリーストを召喚し、デッキからアミュレットを持ってきます。
今回のデッキではアミュレットは詠唱:聖なる願いの1種類しかアミュレットを入れていないので確実に手札に持ってくることができ、1コストなので追加で場に出すことができます。
4ターン目にあらかじめ手札ドローのアミュレットを出しておくことで、手札が枯渇しやすい6ターン目あたりに手札を増やすことができ、中盤以降も事故を減らすことができます。
しかし、無理にプリズムプリーストを場に出す必要はなく、相手の場にフォロワーが大量に居る場合は守護持ちのフォロワーで耐えることに専念しましょう。
6-9ターンの戦い方
6-9ターン目はだんだんとコストの重いフォロワーが登場し、一度でも攻撃を受けてしまうと大きなダメージを受けてしまいます。
理想では守護の陽光を1-5ターンの間で場にだして守護フォロワーで場を固めたいですが、守護で固められずに相手にリードを奪われている場合はテミスの審判を使用して場のフォロワーを全て破壊しましょう。
相手が疾走持ちのデッキでない限りは、非常に有効な手になります。
最悪、テミスの審判が手札に3枚あった場合、6-8ターン目までをテミスの審判のみで乗り切ることも可能です。
テミスの審判がない場合は、高い体力を持つゴブリンマウントデーモンや、自分のリーダーを回復できる大修道女で回復しながら10ターン目まで耐えましょう。
10ターンの目の戦い方
10ターン目になると、あなたの手札にはおそらくサタンが居座っていると思います。
満を持してサタンを場に出しましょう。
サタンを場に出すことで変更されるアポカリプスデッキのフォロワーは高い攻撃力と体力を誇るので守護の陽光と相性が抜群です。
相手が同時にサタンを出した場合でも、相手は守護のついたこちら側のフォロワーを攻撃するしか手がなく、自分は相手のリーダーを攻撃することができるので構わず相手のリーダーを攻撃しましょう。
手札にサタンが居なかった場合は、引き続き粘ることを意識しなければいけません。
10ターン目にはサタンを引けるように積極的にカードをドローすることを意識しておくと良いです。
最後に
陽光デッキは守護のフォロワーをうまく場にだすことができれば、終盤でも自分のリーダーの体力を20でキープすることができるので予想しない大ダメージによる敗北を予防することができます。
序盤にダメージを受けてしまうことは仕方ないですが、大修道女などで回復することができるので、しっかり回復しながら戦いましょう。
10ターン目まで粘ることができれば、あとはサタンを出すだけです。
サタンを出したら積極的に相手の場やリーダーを攻撃して、試合を終わらせましょう。
今回のデッキは必要エーテルが19,550と少し高めですが、よりレジェンドのカードを入れると中盤の試合展開を自分のものにできるので
エーテルに余裕がある場合はムーンアルミラージなどを入れても良いでしょう。
今回紹介したデッキは下記URLからデッキコードを発行できます。
デッキコードを発行する
![]() |
・販売元: Cygames, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 90.6 MB ・バージョン: 1.1.0 |