【LINEスタンプ#1】LINE Creators Marketに登録する方法
© LINE Corporation
いまや誰もが利用しているコミュニケーションツール『LINE(ライン)』。
リアルタイムでメッセージのやりとりができるのはもちろん、ワンタップで返信できるのが便利な「LINEスタンプ(ラインスタンプ)」も他のSNSにはない魅力ですよね。
筆者(あゆみん)もLINEスタンプをよく使う1人ですが、LINEをしていて「こんなスタンプあったらいいのに」「身内ネタのスタンプが欲しい」などといつも思っています。
・・・とそこで思い立ったのが「自分でLINEスタンプ作ればよくない!?」ということ。
さらに、あわよくば一儲けできるかもしれないなんて思うと超わくわく。
というわけで、実際にLINEスタンプを作る過程を1から紹介していきます。準備段階からリリースまですべてやり遂げますよ!
「LINEスタンプ作ってみたい」と思っていたみなさん、一緒に作ってみませんか?
LINE Creators Marketに登録しよう
LINEスタンプを作るには、LINE Creators Marketでのクリエイター登録が必要です。

PCかスマホでLINE Creators Marketを開き、【登録はこちら】をクリック。

メールアドレスとパスワードを入力し、自分のLINEアカウントにログインします。

LINE Creators MarketにLINEの権限を付与します。
注意事項を確認した上、【同意する】を選択。
注意事項を確認した上、【同意する】を選択。

フォームに沿って情報を記入します。

メールが届くので、メール内のURLにアクセスしましょう。
たった5分程度で、クリエイター登録が完了しました!
たった5分程度で、クリエイター登録が完了しました!

再びログインすることで、マイページに入れます。
マイページに入ってからは、PCのほうが操作しやすいですよ。
マイページに入ってからは、PCのほうが操作しやすいですよ。
クリエイター登録完了!次の準備は・・・
これで私もLINEスタンプクリエイターの一員になることができました!
難しい操作は一切なく、わずか5分程度で簡単に登録できましたよ。
次回は、LINEスタンプを作るために実際に必要なものを紹介します。
▽現在ラフ案を作成中。完成して使うのが楽しみ!▽
LINEスタンプの作り方まとめ
LINEスタンプの作り方を1から紹介しています。
iPhoneのみでLINEスタンプを作成する方法や、自作LINEスタンプを申請する手順、申請に出して「リジェクト」されてしまった時の対処法など、LINEスタンプ作成に関する様々なことを、筆者自身が実際に作成しながら執筆していますよ。
皆さんも一緒にLINEスタンプを作ってみませんか?
詳しくはこちらの記事へ
→『LINEスタンプ』の作り方まとめ
LINEの裏技や使い方、スタンプ情報はこちら
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 99.9 MB ・バージョン: 6.4.0 |