アグロネクロで相手をルナのお友達にしよう!【シャドウバース】
© Cygames, Inc.
この記事は、『Shadowverse(シャドウバース)』のアグロネクロデッキの紹介です。
アグロネクロとは序盤から相手を攻撃し、7ターンや8ターン目までには試合を決めにいく速攻型のデッキです。
デッキ紹介
必要エーテル:16,300
デッキコードを発行する
コアカードはファントムハウルとケルベロス、ソウルコンバージョンです。
低コストのカードが多く含まれているので序盤から執拗に相手を攻め立てましょう。
序盤から相手にダメージを与えるためにフォロワーを毎ターン場にだすと、手札切れによる勢いの低下がみられますがソウルコンバージョンを駆使することで抑えることができます。
ゴーストやスカルウィドウなどにソウルコンバージョンを使用して都度手札を増やしましょう。
5ターン目にケルベロスを出して相手に2ダメージ与えられるミミと自分のフォロワーの攻撃力を2上げるココを手札にいれることで
6ターン目に墓場にカードが5枚あること前提でファントムハウルを出してミミで相手のリーダーを、ココで場に出したゴーストを強化し、さらにゴーストを進化させれば相手のリーダーに11のダメージを与えることができます。
最初のカード
先行の場合
先行の場合、先にフォロワーを展開することができるので1-2コストのカードをキープしましょう。
特にキープできると良いコスト別カードが以下の三種です。
1コスト:スカルビースト
2コスト:スパルトイサージェント
3コスト:ラビットネクロマンサー
上記の3枚を先行でキープできると3ターン目まで止まることなく確実に場のリードをキープできるのでオススメです。
後攻の場合
速攻型のデッキなのに後手に回ってしまうだけで厳しい展開を求められますが、4ターン目の進化タイミングでリードを奪うために悪戯なネクロマンサーは最優先でキープするべきです。
次に、序盤耐えるためにスカルビーストやスパルトイサージェントのキープを目指しましょう。
1-4ターンの戦い方
アグロネクロデッキと言うことだけあって、序盤から相手のリーダーにダメージを与えることに専念する必要があります。
先行の場合、最初のカードでキープしていた低コストカードを展開してどんどん相手のリーダーに攻撃していきましょう。
後攻の場合、相手が後半型のデッキの場合は場のリードが取りやすいので4ターン目まで待たずに相手のリーダーにダメージを与えましょう。
相手が序盤から中盤型のデッキの場合は3ターン目まではしっかりと相手のフォロワーを処理することを心がけて、4ターン目に悪戯なネクロマンサーを進化させて守る側から攻める側に回りましょう。
1-4ターン目に上手く手札が回るとカード不足が起きてしまう可能性があるので、都度ソウルコンバージョンを使用して手札を確保しましょう。
5-7ターンの戦い方
試合が5ターン目になってくると、アグロネクロの黄金コンボを行うことができます。
5ターン目にケルベロスを場に出し、ミミとココを手札に入れ、6ターン目に1-4ターン目で貯まったであろう墓場を使用しファントムハウルで相手のリーダーにダメージを与えます。
4ターン目までに相手のリーダーの体力を11まで減らし、相手に守護のフォロワーがいなければ上記のコンボが決まりやすいので早ければ6ターン目で試合を決めることができます。
仮に6ターン目に相手のリーダーの体力が削り切れず、少し体力が残っても手札にカースドソルジャーやデモンストライクがあれば次のターンに確実に倒すことができるので、自分の残りの手札をしっかりと確認しつつ黄金コンボを決めましょう。
8-10ターンの戦い方
8ターン目あたりから後半型のデッキが猛威を振るってきます。
7ターン目までにしっかりと相手の体力を削っておくことができているのであればカースドソルジャーやデモンストライクを駆使して削り切りましょう。
相手のリーダーに少量しかダメージを与えていない場合でも諦めてはいけません。
大コストのフォロワーを大量に出されてしまうと厳しいですが、幽体化や死の祝福を駆使して相手の手札不足による勢い切れを狙ったり低コスト主体ならではの物量差で押し切りましょう。
最後に
アグロネクロはフォロワーを交換した場合でもラストワードで再度フォロワーが場にでるカードがあったりと非常に場をコントロールしやすいです。
低コストの速効性を活かしつつ、場を制圧して勝利しましょう。
速攻型と呼ばれるアグロ系は基本的に長引くと勝率は下がりますが、勝つときは早く勝負が決まるので少ない時間でも多く試合をすることができます。
試合を多くこなすことで最終的にBPが増加すれば良いので勝率6割から7割をキープしつつひたすら試合を重ねましょう。
今回紹介したデッキは下記URLからデッキコードを発行できます。
デッキコードを発行する
![]() |
・販売元: Cygames, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 90.5 MB ・バージョン: 1.1.3 |