ギリギリの勝利に酔いしれろ!ディーラーヴァンパイア【シャドウバース】
© Cygames, Inc.
この記事は、『Shadowverse(シャドウバース)』のディーラーデッキの紹介です。
ディーラーデッキとはヴァンパイアのレジェンドカードであるソウルディーラーを軸としたデッキです。
デッキ紹介
必要エーテル:23,450
デッキコードを発行する
コアカードはソウルディーラーとデモンコマンダー・ラウラ、裁きの悪魔です。
体力管理が難しく、スリルと隣り合わせの難易度の高いデッキですが、慣れると相手を翻弄しつつ大ダメージを与えることができます。
ソウルディーラーの能力で体力が半分になることが人によってはデメリットに感じますが、ヴァンパイアでは逆にメリットになります。
ヴァンパイアはクラスの特性上、復讐状態に入ってから使用することで非常に強力になる裁きの悪魔のようなカードが豊富です。
ヴァンパイアのクラス特性である復讐状態に入るには、基本的に相手からの攻撃を受けるか地道に自分で削るしかありません。
しかし、ソウルディーラーは出すだけで自分の好きなタイミングで復讐状態に入ることができ、なおかつ守護を持っているので余程上手く対処されない限りすぐに倒される心配がないのが利点です。
主なソウルディーラーを使用したコンボは何通りもあり、特に4ターン目でソウルディーラーを出すことで5ターン目に裁きの悪魔で回復するとても強力なコンボや、5ターン目にソウルディーラーを出してからコストを1にしたディアボリックドレインで守護も出しつつ相手のフォロワーを処理して回復もできるなど場の主導権を握りやすい動きができます。
なおかつ、ソウルディーラーは[攻撃/体力]が[6/4]と4コストでは非常に高いポテンシャルを秘めているため、相手は無視することができず次のターンに進化を使ってでも処理するしかありません。
仮に進化を使用せずに無視してしまうと次のターンに6ダメージ、進化を使用すれば8ダメージを相手リーダーに当たえれるので、とても試合展開が有利になります。
最初のカード
先行の場合
先行の場合、先にフォロワーを展開することができ、尚且つ相手に自分のフォロワーの処理をさせることができるので2-3コストのカードをキープしましょう。
特にキープできると良いカードが序盤からダメージを与えられるブラッドウルフや手札を増やせる漆黒の契約です。
後攻の場合
速攻から中盤型のデッキですが、後手に回ってもしっかりと体力管理ができれば逆転をすることは可能です。
先行よりも難易度はあがりますが、相手のフォロワーを処理するか自分の体力を削るかを上手に調整しましょう。
洗濯カードは基本的に序盤耐えるためにコスト2のフォロワーや鋭利な一裂き、ディアボリックドレインのキープを目指しましょう。
ゴブリンマウントデーモンのキープも良いですが、後攻だとロイヤルなどの速攻型を相手にするときに厳しくなるので、まずは低コストフォロワーのキープが最優先です。
1-4ターンの戦い方
速攻から中盤型のデッキなので、なるべく長引かせないために序盤からどんどん相手のリーダーにダメージを与えましょう。
先行の場合は相手が自分のフォロワーを処理することに専念するので、コスト2のフォロワーで相手のリーダーを攻撃しつつ、手札切れを予防するために漆黒の契約を使用して手札切れを防ぎましょう。
後攻の場合、相手の場のフォロワーの処理を優先し、可能であれば相手のリーダーを攻撃しましょう。
中盤からはディアボリックドレインや裁きの悪魔、アルカードなどの回復できるカードが増えているので、相手のクラスの1ターンで与えてくる最大ダメージを意識して、体力調整をしましょう。
よくある不意の敗北の代表としてネクロマンサーが6ターン目に11ダメージを与えてくることが挙げられるので、守護が場に居ない場合は体力を12以上キープしておくことを目安にすると良いです。
5-8ターンの戦い方
試合が5ターン目になってくると復讐を使用してのコンボが決まりやすく強力です。
体力が20でもソウルディーラーで無理やり復讐状態にしてディアボリックドレインで回復したり、ゴブリンマウントデーモンを出して守りを固めてインプランサーで体力を削らずともダメージを与えたりすることができます。
後攻の場合は体力を削られている場合が多いのでソウルディーラーを無理に出すよりも裁きの悪魔で回復したりインプランサーで場のフォロワーを処理したりしましょう。
7ターン目にソウルディーラーを出してからデモンコマンダー・ラウラを出すことで、ソウルディーラーに疾走効果をつけることができ、出したターンに6ダメージを与えることができます。
6.7ターンから意図的に復讐状態にしてからのコンボが非常に強力でやりやすいので、相手から攻撃を受けて復讐状態に持っていくのではなく、自分から復讐状態を作っていきましょう。
8-10ターンの戦い方
8ターン目あたりから1回のミスで試合が決まってしまう恐れがあります。
ずっと復讐状態を維持すると危険なので、可能であればアルカードやセクシーヴァンパイアなどで回復しましょう。
中盤に相手のリーダーへダメージを与えることができていればアルカードやインプランサー、鋭利な一裂き、セクシーヴァンパイアなどの疾走や直接相手のリーダーへダメージを与えられるカードで試合を決めましょう。
疾走持ちや直接ダメージが与えらえるカードが豊富なので、相手リーダーへのダメージが0ということは、よほど相手が上手く処理しない限りはありえません。
序盤から積極的に相手リーダーにダメージを与えて後半しっかりと倒せるように準備しましょう。
最後に
ディーラーヴァンパイアは他のヴァンパイアデッキと比べても更に自分の体力を削るので体力管理が難しいデッキで、最初は体力管理が上手くいかず負けが続くかもしれませんが、慣れてくると対処次第では色々なデッキに勝てます。
常にスリルと隣り合わせで、勝利するときも体力が一桁のことなんてよくありますが、その上での勝利は格別で癖になります。
「ランク上げたいけど作業になってつまらない」、「スリルが欲しい」、「とにかくヴァンパイアで楽しみたい」と言う人は是非お試しあれ!
今回紹介したデッキは下記URLからデッキコードを発行できます。
デッキコードを発行する
![]() |
・販売元: Cygames, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 90.5 MB ・バージョン: 1.1.3 |