ゴーレム量産で場を支配しよう!秘術ウィッチ【シャドウバース】
© Cygames, Inc.
この記事は、『Shadowverse(シャドウバース)』の秘術ウィッチデッキの紹介です。
秘術ウィッチデッキとは、土の印と呼ばれるタイプ付きアミュレットを消費して発動する、 土の秘術を駆使して戦うデッキです。
デッキ紹介
必要エーテル:11,050
デッキコードを発行する
コアカードはノノの秘密研究室と実験開始、ガーディアンの錬成です。土の秘術でガーディアンの錬成を量産し、攻撃を防ぎながら相手にダメージを与えていく構成です。
ノノの秘密研究室
土の秘術を発動させて、ノノの秘密研究室を場に出すことで継続的にガーディアンゴーレム場に出すことができます。それにより、守りを強固なものにできるのです。
さらに、全体除去などで場のフォロワーを全て倒されても、ターン終了時に場にガーディアンゴーレムが出るのでフォロワーでリードが取れます。
実験開始
コスト1で土の印を場に出すことができ、スペルブーストを増加させることもできるキーカードです。運命の導きが手札にあれば、使用コストを下げてくれます。
土の秘術を使うことが前提でのデッキなので、手札にキープしておけば好きなタイミングで土の秘術を発動できます。いろいろな場面で使えるカードです。
ガーディアンの錬成
守護持ちのガーディアンゴーレム(攻撃力3/体力3)を場にだすことができます。
今の環境では 攻撃力2/体力2 や 攻撃力2/体力3 のフォロワーが主となってるデッキが多くあります。なので、このカードを序盤に場に出すことができれば、1枚で相手フォロワーを2体処理でき、序盤の安定感が高まります。
能力が強力とかではなく、シンプルにステータスが強いカードです。
試合の勝ち方
1:場を支配しての勝利
ノノの秘密研究室やエンシェントアルケミストによるガーディアンゴーレムを量産してのゴリ押しな勝ち方。
2:ルシフェルでの勝利
ガーディアンゴーレムでルシフェルを守りながらの勝ち方。
ガーディアンゴーレムが場にある状態でルシフェルを進化させることで、ルシフェルを1ターン守りきることさえできれば、全体除去をされない限り次のターンにかなり高い割合で勝利できます。
この2パターンが主な勝ち方になりますが、基本的には場を支配して勝利するデッキなのでガーディアンゴーレムの量産を常に心がけましょう。
最初のカード
最初のカードは序盤の手札事故を下げるためにも、1.2コストのカードをキープしましょう。
実験開始やルーキーアルケミストをキープできると、3ターン目からガーディアンゴーレムを出すことができ、場を制圧しやすくなります。
クラフトウォーロックも相手のフォロワーを処理しつつ、土の印を場に出せるのでオススメです。
1-3ターンの戦い方
コスト1のカードは積極的に使っていきましょう。
運命の導きが手札にない状態でコスト1のカードを使用するのは勿体無いと思われがちです。
しかし、3ターン目に最短でガーディアンゴーレムを出すためには、1ターン目に実験開始を出す必要があるので、まずはカードを使用してみましょう。
2ターン目にルーキーアルケミスト、3ターン目にガーディアンの錬成を使用するのが理想的な流れです。手札にカードが無い場合は、ベルエンジェルやマジックミサイルなどで手札を引きながら耐えましょう。
4-6ターンの戦い方
4ターン目から進化が使用可能になり、相手が高い体力やダメージを持つフォロワーを場に出してきます。
変成の魔術や1-3ターン目に場に出したフォロワー、錬金術の代償などで相手フォロワーを処理しましょう。
仮に序盤ダメージを多く受けてしまっても、土の印さえ場に出しておけば上級アルケミストで体力を回復することができます。なので、それまでの多少のダメージは想定の範囲内と割り切ると良いです。
7-10ターンの戦い方
7ターン目から、秘術ウィッチの真骨頂であるノノの研究室を場に出すことができます。
ノノの研究室を出すことができれば、場をガーディアンゴーレムで埋めることができます。そうなれば、相手はガーディアンゴーレムの処理をせざるを得なくなります。
場を守護フォロワーで埋めれた場合、自分から相手のフォロワーを処理することはしなくて良いので、相手のリーダーを積極的に攻撃しましょう。
ガーディアンゴーレムで場を埋めることができれば、ルシフェルを場に出すことで勝ちを確実のものにできます。
秘術ウィッチの強みは、ガーディアンゴーレムによる堅実な守りと言っても過言ではありません。ハデな強さはないですが、序盤をしっかり耐えて5.6ターンあたりから場の主導権を握って倒しきりましょう。
最後に
今回紹介したデッキは必要エーテルが11,050と低く、比較的作りやすいデッキです。
唯一のレジェンドカードであるルシフェルも2016年9月1日 15:59まではキャンペーンで貰えるので、より安いコストで作成することができます。
よって、今回紹介したデッキは、いきなり高コストでデッキを作りたくないと思う方や、ウィッチをやってみたいという方にオススメです。
また、秘術ウィッチは相性の良いカードが多いのでジュエルゴーレムやサタンを加えて、自分好みにアレンジしてみても良いかもしれません。
今回紹介したデッキは下記URLからデッキコードを発行できます。
デッキコードを発行する
![]() |
・販売元: Cygames, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 90.5 MB ・バージョン: 1.1.3 |